【体験談】私が医療事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、医療事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代前半(女性)
- お仕事:医療事務
- 雇用形態:社員
- エリア:東京都
医療事務の仕事とは?
大学病院に来院されたときに保険証や個人データーを登録します。大きい病院なので必ずカルテを各科に渡しに行きます。患者さんをご案内します。診療を終わった方はお会計を待ちますので、カルテを集めてレセプト係に渡しに行き、お会計の窓口にご案内する説明をします。
最初に登録した個人データーの入力ミスがないか再度必ず確認します。患者さんがわからないことなどあれば、各科に問い合わせて答えを聞いてお伝えします。交通事故など書類が必要な場合の対応や市や区の役所でやらなければならないことなど、分かりやすく説明をします。
何より、回りを見て迷っている方などいれば話しかけたりして誘導することが大事です。
医療事務を辞めたいのは「仕事の内容の割には給料がとても安いから」
仕事の内容の割には給料がとても安いからです。
患者様あっての病院なので、第一に患者様という概念があり、どんなに態度が悪い方でも親切にし、受け入れたりするので、罵声やクレームを言われたりします。長く続けていくと慣れる人もいるとは思いますが、最初は言われ慣れていないのでびっくりの方が大きく、精神的にきついことも多々ありました。
患者様は混むので早く対応してもらいたいと思います。そのため、窓口にいると、作業をしているときでも構わず話しかけてくることもあり、頭がパニックになってしまったり、データを入力しているときに対応すると座ったり立ったりすることで体も疲れることがあり、とても辛かったです。特に若手が積極的に対応することが多かったので辛かったです。
医療事務に向いてるのは「精神的にタフな人」
精神的にタフな人です。
どんなに忙しくても、作業していたとしても、どこからともなく話しかけられれば優しく笑顔で対応することは、とても大変なことだと思います。たまにはイライラやミスをしたり、理解することも時間がかかることもあると思います。ですが、一つ一つ親切心さえあれば気持ちは伝わり、頑張りを見ている方もいると思います。
なので、どんなに忙しくても厳しくても辛い状況でも、前向きな姿勢で笑っていられるような強い女性がとても向いていると思います。
転職をしようと考えています。
転職エージェントです。
とても見やすく、女性向けの転職がメインなので検索がとてもしやすかったです。キーワードで選択してできるので、希望にそった職を見つけることもできました。
第一にカウンセリングから入るので、自分と向き合う時間もできて、落ち着いて新しい職を探せます。内定がもらえるまでサポートしてくれるとこもいいです。一人だと不安なことも多々あるので、誰かに応援や、いけないところを指摘してもらえたり、前向きに転職活動をすることができます。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が教師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、教師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また教師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読み […]
-
-
【体験談】私がイベントの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、イベントの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またイベントの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【将来が不安】私が卸売業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、卸売業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また卸売業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が大工の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、大工を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に大工の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、大工の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
広告の世界に憧れていた私が、2年で広告代理店を退職した5つの理由
このページをご覧になっているあなたは、広告代理店に勤務しているか、もしくはこれから勤務しようか迷っている人だと思います。私は学生時代に「世界のCMフェスティバル」というイベントに参加し、商品の宣伝だけでなく様々なメッセー […]
-
-
【体験談】私が人材派遣会社を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、人材派遣会社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また人材派遣会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
保育士に向いている人、向いていない人ってどんな人?
私は早いもので保育士として働きだして12年が過ぎようとしています。今までたくさんの新人保育士を見てきました。当然保育士も人間ですから、十人十色でそれぞれの考え方、特徴があります。 今回は保育士に向いている人、向いていない […]
-
-
【体験談】私が証券営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、証券営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に証券営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、証券営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私がアパレル販売の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またアパレル販売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
私が社会福祉士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【職場内の人間関係がきつい】
このページでは、社会福祉士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また社会福祉士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]