【体験談】私がパラリーガルの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、パラリーガルを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にパラリーガルの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、パラリーガルの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:40代前半(女性)
- お仕事:パラリーガル
- 雇用形態:社員
- エリア:鳥取県
パラリーガルの仕事とは?
弁護士業務をより効率的に遂行させるため、弁護士の指導・監督の下、法律事務を行い、弁護士をサポートする役割を担う仕事で、弁護士秘書業務として、弁護士のスケジュールの管理、郵便物の整理、電話・メール・来客の対応、裁判所などへの電話応対、外回り(裁判所・検察庁・法務局・銀行・郵便局等々)、外回りで受領した書類の整理やコピー、ファイリングを行います。
そして、法律事務業務として、弁護士の指導・監督の元に書面を作成し、各種調査や資料の取得、依頼者との電話連絡や相談受付などを行います。裁判所に提出されている裁判書類(調停書類等)や検察庁にて刑事記録の閲覧・謄写を行い、膨大な資料等をファイリングする作業などもあります。重要な資料などもあるため、管理の仕方も重要となってきます。
パラリーガルを辞めたいのは「納得がいかないことが多いから」
納得がいかないことが多いからです。
所長と奥様は、今年、外車を買い替え、新車にしました。奥様は、子どもらに、たくさんの習い事をさせ、かなりお金をかけています。奥様は、事務所にも子供を連れてくることが多く、子供たちが走り回ることもあります。仕事柄、子供には聞かせたくない内容のことが多いのですが、そういうことはおかまいなしのようで、こちらが気を使ってしまいます。スタッフには、弁護士と同じ水準での仕事を求めてきますが、法律を全く学んでいない素人が、簡単に理解できることではなく、私なりに学ぶ努力はしていますが、同じにはなれません。
また、仕事の能力を全く還元されず、8年間勤務をしていますが、基本給は、この8年で1万円も昇給しませんでした。ボーナスも1か月分しかありませんでした。事務所で新聞を取らないのですが、刑事事件等が地方紙に載っているため、仕事にも繋がることから、致し方なく自宅で新聞を取っています。所長は、税金を高く収めることがステイタスらしく、「○○払った」と、よくわからない自慢をしています。
自分の意識を変え、この仕事にこだわらず、稼働範囲を広げ、いつでも転職をするための情報収集をしています。もちろん、職場での改善を求め、改善されることが一番いいのですが、相手が変わることを期待しても、期待外れで終わってしまう可能性もあるので、自分が動く、変わるのが手っ取り早いと思い、身内などの周囲にも辞める可能性があることを告知し、心の準備もしてもらっています。
パラリーガルに向いてるのは「精神的にタフで、ストレスを溜めない人」
精神的にタフで、ストレスを溜めない人です。
弁護士秘書をする関係で、マメな人や調整能力の高い方、事務能力が高く、コミュニケーション能力に優れている人が向いています。依頼者、相手方、弁護士から無理難題を言われても、文句を言うことなく、そつなくこなすことができ、事件処理を淡々と進められる方が向いています。事件処理の内容が、複雑な紛争も多いので、人のために動くことのできる人、思いやりを持ち、依頼者のため、トラブルを解決したいという気持ちが持ている人には向いている職業です。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【慢性的な人員不足】私が旅館の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、旅館を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に旅館の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、旅館の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【体験談】私が専門商社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、専門商社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また専門商社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
パラリーガルってどんな仕事?一日の仕事の流れからやりがいまで
このページでは、パラリーガルの仕事内容や一日の過ごし方、やりがいときつい点について、現役のパラリーガルが説明していきます。 パラリーガルとは? パラリーガルとは、弁護士業務をより効率的に遂行させるため、弁護士の指導・監督 […]
-
-
【体験談】私が言語聴覚士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、言語聴覚士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に言語聴覚士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、言語聴覚士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【長い労働時間】私が居酒屋の接客の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、居酒屋の接客を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に居酒屋の接客の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、居酒屋の接客の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
【体験談】私が臨床検査技師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、臨床検査技師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に臨床検査技師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、臨床検査技師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
【体験談】私がデザイナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、デザイナーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またデザイナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【将来性が乏しい】私が出版社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、出版社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に出版社の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、出版社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がパタンナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、パタンナーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またパタンナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
私がコールセンターを辞めたい、つらいと感じている理由【クレーム対応がしんどい】
このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際にコールセンターの仕事をされている方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝え […]