【体験談】私が損害保険代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

最終更新日:2019/02/28

このページでは、損害保険代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また損害保険代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

営業マン

回答者プロフィール

  • 属性:40代後半(男性)
  • お仕事:損害保険代理店
  • 雇用形態:社員
  • エリア:神奈川県

損害保険代理店の仕事とは?

--まずは、仕事内容を教えてください。

保険代理業とは保険会社と保険契約者の間に立ち、保険の販売、保険金請求のお手伝いをする仕事です。保険を契約者に販売するときは、契約者の希望を適切に聞いて最適なプランを提案します。保険金の請求は契約者に必要な書類、確証等をきちんと案内して、スムーズに保険会社に対して保険金請求ができるようにお手伝いをします。

保険代理店は保険会社から受け取る手数料で商売をしており、保険契約者より手数料等は受け取りません。また、保険代理店は自身で保険金を支払うことはありませんので、天災などが多発しても収益に影響を受けるようなことはありません。

損害保険代理店を辞めたいのは「直属の上司との相性が悪いから」

--損害保険代理店における仕事がつらい、辞めたいと思う理由は何ですか?

直属の上司との相性が悪いからです。

--詳しく教えてください。

私は今勤務している保険代理店に25年勤めておりますが、現在の直接の上司からパワハラを受けております。私の上司は人の好みが激しく、嫌いな人間に対してはとことん嫌がらせをするタイプなのです。

私は一生懸命仕事に取り組むタイプなのですが、上司に対してゴマスリをするタイプではありません。そんな私を上司は快く思わないようです。毎月の営業成績は全く問題なくこなしておりますが、それでも上司は私にパワハラをしてまいります。

部内で共有すべき情報を私だけには意図的に連絡をしてこないことがあります。とても重要な情報の場合、仕事にとても支障をきたすことがあります。例えば、保険会社で特定の保険商品のキャンペーンを行なっており、その情報は上司を通して部内に連絡されていたのですが、私だけには伝えられませんでした。

キャンペーンですので、その月はその保険を販売すると保険会社から入ってくる手数料は素晴らしく良くなります。けれどその事実を私は知りませんでしたので、私だけがその商品の販売を行わず、結果その月の販売成績は最下位になってしまいました。

損害保険代理店に向いてるのは「人の役に立つことが好きな人」

--損害保険代理店の仕事に向いてるのは、どのような人だと思いますか?

人の役に立つことが好きな人です。

保険代理店は保険契約者が必要とする保険を保険会社の用意している保険商品の中から選んで提案をする仕事です。場合によっては1社の保険会社の商品ではなく、複数の保険会社から商品を選び提案することがあります。

本当に保険契約者が必要とする保険商品を提案することができる立場なので、とても人や世の中の役に立っていると実感することができる仕事なのです。

自分なりに普段から人の役に立つ仕事とはなんだろうと考えて行動をしている人には本当に向いている仕事だと思います。

--これからどうしていこうと考えていますか?

転職をしようと考えています。

--おすすめの転職サービスはありますか?

マイナビエージェントです。

とにかく案件が豊富です。他の転職サービスに比べても幅広い業界にわたり転職情報が集まっていると思いました。

そして、担当者の質が他の転職サービスと比べても高い人が多いように思います。こちら側の希望を伝えるときちんとその希望に沿った案件を紹介してくれることが多かったです。また、転職の応募に際してはその企業を攻略するポイントなどをきちんとまとめて教えてくれる優秀な担当者もたくさんいます。

いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい

もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから

日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。

求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。

希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。


こちらのページもよく読まれています

保育の現場
保育士に向いている人、向いていない人ってどんな人?

私は早いもので保育士として働きだして12年が過ぎようとしています。今までたくさんの新人保育士を見てきました。当然保育士も人間ですから、十人十色でそれぞれの考え方、特徴があります。 今回は保育士に向いている人、向いていない […]

記事を読む

営業
【体験談】私が保険セールスの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、保険セールスの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保険セールスの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]

記事を読む

作業療法士
【体験談】私が作業療法士を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、作業療法士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に作業療法士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、作業療法士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]

記事を読む

【体験談】私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、看護師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]

記事を読む

医療スタッフ
【体験談】私が医療事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、医療事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]

記事を読む

【体験談】私が歯科衛生士を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、歯科衛生士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また歯科衛生士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

【体験談】私が仏壇仏具店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、仏壇仏具店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また仏壇仏具店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]

記事を読む

【体験談】私が求人広告代理店を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、求人広告代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また求人広告代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]

記事を読む

私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【10時間以上連続勤務】

このページでは、看護師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]

記事を読む

   
【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つ

塾講師
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由につい

作業療法士
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理

【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じてい

【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている

→もっと見る

PAGE TOP ↑