【体験談】私が介護職員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
最終更新日:2019/02/28
このページでは、介護職員の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護職員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代後半(女性)
- お仕事:介護職員
- 雇用形態:社員
- エリア:東京都
介護職員の仕事とは?
介護職員になったきっかけは中学生の時にボランティアをしていた老人ホームでした。みんな楽しそうで、いいなって思ってなった仕事でしたが、いざ働いてみると現実は大変でした。
徘徊や痴呆の年寄り相手で、下の世話をする日々。そして賃金がびっくりするぐらい安い。それでも、中学生の時に思ったのはみんな楽しそうってこと。実際は楽しそうにしているだけで楽しくないってこと。
今思えば中学生のボランティアにさせる理由がわかる。相手してくれるならありがたい存在。夢と現実は大きく違った。中学生でも面倒みてくれれば、その分職員は入浴介助や清掃に手がまわる。そうでなければ、何もできないのが現実。
介護職員を辞めたいのは「3Kと呼ばれる仕事だから」
3Kと呼ばれる仕事だからです。
とにかく老人ホームは何が起こるかわからない。そして夜勤もあり、徘徊や痴呆に誤飲もある。常に目を光らせないと何が起こるかわからない現場なのです。そして入浴介助やトイレ介助や下の世話が基本なのです。
どうしてそれがうまくできないのかといえば、汚いし臭いから。これが毎日で日常なのです。そして挙げ句の果て給料が安い。常に人で不足で、職員にしわ寄せがくるのが現実。私も毎日に辞めたいって思う日々を過ごしてます。
それでも続けられているのは、老人ホームにくる家族の暖かい言葉に励まされているからです。
介護職員に向いてるのは「責任感がある人」
責任感がある人です。
家族の支えと老人に対して責任感がある人は向いていると思います。
家族と共に支え合うのが基本の仕事です。高いお金を払って入居してくるわけですから、それなりのケアも期待されています。実際は職員には反映されませんが、利用者は高額な買い物しているわけですから、それなりの事を期待している。それに応えていくのが職員の役目です。
給料が安くても責任を持って家族と最後までみとる。それが有料老人ホームのあり方です。なので、責任感だけあれば、充分こなせる仕事です。
転職をしようと考えています。
マイナビです。
すぐに連絡してきてくれるので、転職しやすいと思います。登録もざっくりでいいので、後はメールと電話のやり取りでできるが一番の魅力だと思います。
給料に関してや勤務地に対してはあまり期待しない方がいいと思いますが、とにかく返事が早いので、本気で転職を考えているならおすすめします。色々サイトはありますが、返事が早いところは珍しいと思います。そんなところでしょうか。なのでマイナビはいいと思います。登録も簡単です。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
パラリーガルってどんな仕事?一日の仕事の流れからやりがいまで
このページでは、パラリーガルの仕事内容や一日の過ごし方、やりがいときつい点について、現役のパラリーガルが説明していきます。 パラリーガルとは? パラリーガルとは、弁護士業務をより効率的に遂行させるため、弁護士の指導・監督 […]
-
-
【体験談】私がイベントスタッフを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、イベントスタッフを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にイベントスタッフの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、イベントスタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]
-
-
【体験談】私がPR代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、PR代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またPR代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が介護士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がリラクゼーションサロンを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、リラクゼーションサロンの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またリラクゼーションサロンの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【体験談】私が薬剤師を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、薬剤師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に薬剤師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、薬剤師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が事務スタッフの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、事務スタッフの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また事務スタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
広告の世界に憧れていた私が、2年で広告代理店を退職した5つの理由
このページをご覧になっているあなたは、広告代理店に勤務しているか、もしくはこれから勤務しようか迷っている人だと思います。私は学生時代に「世界のCMフェスティバル」というイベントに参加し、商品の宣伝だけでなく様々なメッセー […]
-
-
電話カスタマーサポートの仕事をきつい、辞めたいと思う4つの瞬間【体験談】
ライタープロフィール 私はカスタマーサポートとして、パソコンや複合機などOS周りの製品を購入して頂いたお客様から、OfficeソフトやAdobeソフトの使い方、OS関連の不具合についてのお問い合わせを頂き、電話とPC画面 […]
-
-
【12時間続く労働】私が飲食店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、飲食店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に飲食店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、飲食店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]