【12時間続く労働】私が飲食店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、飲食店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に飲食店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、飲食店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代前半(女性)
- お仕事:飲食店
- 雇用形態:契約社員
- エリア:東京都
飲食店の仕事とは?
一般的な飲食店です。行う仕事は大きく分けて二種類あります。
まずホールの仕事で、主にお客様のオーダーをとり、商品提供を行います。
次にキッチンの仕事で、ドリンクの製作、フードを作る仕事をします。ドリンクは主に、焼酎や数多くのリキュールを用いてメニューにある約30種類のお酒を作るほか、ボトルで置いている日本酒やナチュールワインについてお客様に説明し提供します。また、その場の提供だけでなく、お持ち帰りができるボトルの勧誘、販売も行います。フードは、お肉やお魚、野菜の仕込みから行います。前菜やお寿司、焼き鳥などの調理、盛りつけを行い、お客様に提供します。
飲食店を辞めたいのは「労働時間が12時間以上続き、しんどいから」
労働時間が12時間以上続き、しんどいからです。
飲食店は夕方からの営業ですが、営業開始時間の1時間前に出勤し仕込みを始めることから始まります。約50席の店内は平日休日問わずディナー時間は満席になるにも関わらず、アルバイトを含めても多くても3人で回すお店です。
毎日の仕込みの量は膨大で、営業中にオーダーをつくると同時に仕込みも並行して行います。朝までの営業にも関わらず、スタッフ交代はなく、与えられる休憩は10分休憩が3回あるのみで、まともに食事を取れたこともありません。深夜帯もお客様が多い地域のため、営業中は休む暇なく働かなければなりません。
朝5時になり閉店時間を過ぎた後も、レジ締め作業、キッチンの清掃、洗い物、翌日のテーブルセッティング、ドリンクや野菜、お肉、お魚などそれぞれの業者への発注、メール対応、予約整理、翌日のフードやドリンクの下処理や仕込み、近隣の別店舗の締め作業の手伝いもあります。そのため、完全に業務を終了するのは閉店から2、3時間後になります。
他の飲食店に一度客として出向き、その職場の形態やスタッフの状態などできるだけ見極め、ブラック企業ではないかどうかサーチしていきたいと思います。また、常に求人募集している職場も離職率が高い結果求人を出しているかと思うので、何週間かみて判断したいと思います。
飲食店に向いてるのは「接客業、料理が好きでプライベートの時間も惜しまない人」
接客業、料理が好きでプライベートの時間も惜しまない人です。
一日の労働時間が長時間で休日が少ない企業なため、プライベート、仕事以外の時間も常に何かしていたいと思える人は向いています。また、料理や仕込みなどの単純作業が好きな人、黙々と作業をこなせる人、二つのことを平行して行うことができる人は、料理人として存分に力を発揮できるのではないかとおもいます。
このようなブラック企業でも、その経験値を自分のものにし、つぎの仕事に生かすことのできるのではないかと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
私が水道関係のフィールドスタッフの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【昇格しても給料が上がらない】
このページでは、水道関係のフィールドスタッフの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また水道関係のフィールドスタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]
-
-
【体験談】私がデイサービスの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、デイサービスの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またデイサービスの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私がゴルフキャディの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ゴルフキャディの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またゴルフキャディの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【給料が安くて見合わない…】私がアパレル販売スタッフを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売スタッフを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレル販売スタッフの仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、アパレル販売スタッフに向いている、おすすめな人はどんな人か […]
-
-
【体験談】私がセキュリティーチェックの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、セキュリティーチェックを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にセキュリティーチェックの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、セキュリティーチェックの仕事に向いている、おすすめ […]
-
-
【とにかく業務が多い】私がジムのインストラクターを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ジムのインストラクターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またジムのインストラクターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【きついノルマとプレッシャー】私が家電量販店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、家電量販店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に家電量販店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私がスーパーを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、スーパーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際に経験された方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、スーパーの仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みくだ […]
-
-
【体験談】私がアパレル業界を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル業界で仕事をされている方に、アパレル業界を「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際に経験された方から聞いた話をもとにご紹介します。 回答者プロフィール 年齢・性別:30代前半(女性) お仕事 […]
-
-
【体験談】私が転職アドバイザーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、転職アドバイザーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また転職アドバイザーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]