【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またアシスタントWebディレクターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代後半(女性)
- お仕事:アシスタントWebディレクター
- 雇用形態:社員
- エリア:埼玉県
アシスタントWebディレクターの仕事とは?
営業とコンサルタント・クリエイターの間に入り、それぞれのサポートをしています。具体的な仕事としては、見積書の作成、請求書の金額チェック、送金や、各種バナー広告等の素材購入、数字の管理です。
数字を管理している中で、スケジュールに間に合わない営業の担当者に催促をしたり、個々の案件の変更、キャンセルの手配もしています。月初には先月分の社内、グループ会社全体の売上、成績を表にまとめ、各部門に広報しています。
また、事務処理全般を担っているので、社内の人からの社内システムの処理方法の問い合わせ窓口も行っています。
アシスタントWebディレクターを辞めたいのは「他部署から仕事を丸投げされ、仕事量がどんどん増えるから」
他部署から仕事を丸投げされ、仕事量がどんどん増えるからです。
営業、クリエイター、コンサルそれぞれが自分たちにとって有利な要望を要求するため、間に入って板挟み状態となり、仕事量が増えてしまいます。また、日によって、めまぐるしく状況がかわるため、各部門に進捗を確認するのが大変です。要望を依頼するわりには、丸投げ状態なので確認へのレスポンスが悪く、進行が遅くなってしまうのが現状です。進捗の確認だけでかなりの時間を割いてしまう日もあります。
その割には、事務のため特に成績がつくわけではないので、他の部署よりも給料の変動がなく、とても安いです。そのため、やりがいを感じたり、将来のステップアップを望んだりというのはできない状況です。その影響から、離職率が高く、万年人手不足に陥っており、より業務を圧迫しています。
アシスタントWebディレクターに向いてるのは「臨機応変に状況を判断できる人」
臨機応変に状況を判断できる人です。
日々変わる状況の変化に即順応でき、スピーディーにさばける必要があると思います。一度発注した案件でも、クライアントの意向や、サービスの進行具合で急な変更を余儀なくされることが多々あります。そんなときに、状況によってどんな対応をするのがいいか判断しながら、どんどんたくさんの案件をさばかなければなりません。
社内調整を各部門にとったり、どうあがいても実行が現実的でない案件についてはしっかりと不可能であることを伝えたりと、個々の案件に対し適切に動ける能力があれば向いています。
転職をしようと考えています。
DODAです。
こまめに進捗状況の確認や、面接の際のアドバイスをしていただいたりとサポート面がとても良かったです。どうしていいのかわからなくなったときに、すぐに問い合わせができたので、転職活動の不安はだいぶ払拭されたと思います。
カウンセリングの際も、長い時間をかけて、細かく希望条件やアピールポイントを一緒につめてくれました。その結果、スムーズに転職活動に取り組むことができたことから、私は、効率的に転職を進めるためには、DODAがおすすめです。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【将来性に不安】私が自動車学校の指導員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、自動車学校の指導員を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に自動車学校の指導員の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、自動車学校の指導員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]
-
-
【体験談】私がリフォーム会社を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、リフォーム会社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際に経験された方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、リフォーム会社の仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が美容師を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、美容師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に美容師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、美容師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がリゾートホテルの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、リゾートホテルの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またリゾートホテルの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が医療事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、医療事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が生産管理の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、生産管理を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に生産管理の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、生産管理の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私がパチンコ屋の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、パチンコ屋を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にパチンコ屋の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、パチンコ屋の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がグループホームを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、グループホームの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またグループホームの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]