【給料が見合っていない】私が塾講師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、塾講師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に塾講師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、塾講師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(男性)
- お仕事:塾講師
- 雇用形態:社員
- エリア:千葉県
塾講師の仕事とは?
教育の仕事をしています。小さな子供を相手にしていると伝わらないことも多く、伝えることの大切さ、伝え方の難しさを痛感させられます。学習指導を行うときも、たとえ簡単なものであっても、それをどう教えるかが鍵になります。教え方も順序よく教えていかなければ理解できない子供もでてきてしまいます。
そして、大人と違い、子供は好き嫌いがはっきりしているので、楽しくないものに対して集中力が持続しません。いかに楽しく教えるかが大切になってきます。楽しく教えるためには、具体物を扱ったり、子供に操作的活動をさせたりすることで、楽しく学習させることにつながります。
塾講師を辞めたいのは「仕事内容に対して、給料が見合っていないと思うから」
仕事内容に対して、給料が見合っていないと思うからです。
勤務の拘束時間が1日12時間を軽く超え、1日の大半を職場で過ごすことになります。業務内容は、学習指導だけやっていればいいのではなく、生活指導も、年齢が低ければ低いほど割合が高くなります。また、事務的な仕事も、多くあり、多種多様の業務をこなしていかなければなりません。
相手が人間であるので、マニュアルは通用しません。常にどうしたらよいか最善策をその瞬間に判断していく力が求められています。もしも、判断を間違えてしまうと、その子供の心や、伸びゆく芽を傷つけたり、取り除いてしまったりするからです。
教育という仕事は、子供の長い人生の一部分と関わっていきますが、一生にも影響するかもしれないので、とても責任のある仕事です。もちろん、誰にでもできる仕事ではないし、とてもやりがいのある仕事であることは間違いありません。簡単ではないからこそ、そこに楽しさがあります。子供の成長を感じることができたときの喜びは忘れられません。一生の宝物です。
ただし、それを得られるのはほんの一瞬であり、苦しいことが山ほどあり、やめたいと思うことのほうがはるかに多いです。病気になって倒れて休んだ方をたくさん見てきました。
体になんらかのサインがでてくる、たとえば、病気で倒れるくらいの兆候があれば、転職も考えます。しかし、それは、最終手段であるので、どうやったらうまかいくのかについて考え、あらゆることを試していきたいと思います。
塾講師に向いてるのは「失敗を次の成功につなげられる人」
失敗を次の成功につなげられる人です。
もしも失敗をしてしまったとき、なぜ失敗したのかを自分なりに分析を行い、次の成功に向けて努力できる人が向いていると思います。
また、子供の成長を長い目で見られることも重要だと思います。すぐに結果を求める人は逆に向いていません。様々なアプローチを考え、実践していき、そこからより良い方法を見出し、何が1番なのかを常に考えていく力が求められている仕事だと思うので、様々な変化にも柔軟に対応できることもとても重要だと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【止まないクレーム…】私が塾講師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、塾講師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に塾講師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、塾講師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また理学療法士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【給料が上がらない…】私がIT企業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、IT企業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またIT企業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【毎月の厳しいノルマ】私が保険会社の営業を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、保険会社の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に保険会社の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、保険会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【数字、数字、数字】私が家電量販店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、家電量販店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に家電量販店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私がデザイナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、デザイナーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にデザイナーの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、デザイナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私がメーカー事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、メーカー事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またメーカー事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私がコメディカルの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コメディカルの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またコメディカルの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【大学病院】私が医療事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、医療事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に医療事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が食品メーカーを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、食品メーカーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に食品メーカーの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、食品メーカーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]