【業界の将来性が不安】私がパチンコ屋の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、パチンコ屋を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にパチンコ屋の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、パチンコ屋の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(男性)
- お仕事:パチンコ屋
- 雇用形態:社員
- エリア:愛知県
パチンコ屋の仕事とは?
パチンコ店店舗管理職として、ホールでの接客業務や店舗運営に関する業務をしてます。具体的には、ホール内での接客業務、出玉交換、賞品交換、遊技台清掃、設備管理、店舗運営業務として、売り上げ管理、シフト管理、スタッフ教育、新台入替準備等内容は多岐にわたります。
基本的に月単位で計画表を作成し、購入する新台を選定後、入替日を決め、その日を目標に各業務の計画を立て、業務に取り組んでいます。1日の流れとしては、ホールで接客業務をしつつ、時間を作り、店舗運営業務を行っております。1人で行う業務は少なく、多くのスタッフや役職者と作業を分担して、期日までに業務をこなしています。
パチンコ屋を辞めたいのは「業界の将来性が不安だから」
業界の将来性が不安だからです。
パチンコ店の管理職でも主たる業務は、ホール内での接客業務です。特にアルバイトさんでは対応できないお客様(イレギュラーな対応や、クレーム等)の対応に当たることが多いです。その時によって、お客様も状況も変わるため、自分自身で考えて行動しなければいけませんし、自分自身は悪くなくても頭を下げる場面も多くあります。
また全体の仕事量も非常に多いです。その仕事量に対して、仕事をこなすだけの時間が十分にあるかというとそうではありません。ホール内での業務の合間を縫って行うため、基本的に毎日数時間の残業があります。ホールの人員に関しても、十分とは言えず、欠員が出るとゆっくり休憩をとっている時間も正直ありません。
また近年では、出玉規制や、広告規制もあり、業界自体は縮小傾向にあります。今後V字回復することはまずないと思いますし、規制緩和になることもないと考えられます。大手法人以外の中小法人は、正直厳しい状態にあると思います。
生活があるので、すぐに辞めることはできませんが、転職という選択肢も視野に、他業種、業界へも目を向けていきたいと考えています。
実際に転職したり、退職された方も多いので、経験されている方に、転職する際や、退職する際の流れを伺い参考にさせていただこうと考えています。
パチンコ屋に向いてるのは「ストレス耐性が強く、プラス思考の人」
ストレス耐性が強く、プラス思考の人です。
仕事量も多く、多くの人(お客様、スタッフ、業者等)と関わる為、ストレスのたまる仕事です。ある程度割り切って考えられなければいけないので、過去のことをいつまでも引きずるような方ではやっていけないと思います。
効率のいい方法を考え、実行し、周囲との協調性を持ち、強いストレス耐性を持っている方なら向いていると思います。また、日々坦々と業務に取り組むことはほとんどないため、日々の仕事に刺激や変化を求める方も向いていると思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が介護施設の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護施設を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に介護施設の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、介護施設の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が準金融機関の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、準金融機関の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また準金融機関の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がデザイナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、デザイナーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にデザイナーの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、デザイナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が印刷工場の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、印刷工場の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また印刷工場の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私がジムのインストラクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ジムのインストラクターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にジムのインストラクターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ジムのインストラクターの仕事に向いている、おすすめ […]
-
-
【毎月の厳しいノルマ】私が保険会社の営業を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、保険会社の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に保険会社の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、保険会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【慢性的な人手不足】私が小売の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、小売を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に小売の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、小売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【体験談】私がアパレル販売員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売員の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またアパレル販売員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
私が人材派遣営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【毎日テレアポ100件以上】
このページでは、人材派遣営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また人材派遣営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]