【体験談】私がカーディーラーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、カーディーラーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またカーディーラーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(女性)
- お仕事:カーディーラー
- 雇用形態:契約社員
- エリア:愛知県
カーディーラーの仕事とは?
大手車会社の車販売・車検修理も行うところで、新車納品前の洗車、車検や修理を終えたお客様の車の洗車担当をしています。はじめはパートとして雇われましたが、2年ほど働いたとき、店長さんのほうから契約社員のお話をいただき、かれこれ5年ほど勤めています。
洗車は朝9時から夕方5時までの間で、だいたい5,6台を洗います。外側の洗車だけでなく、車内や軽トラックの荷台など、目立つところは入念にきれいにすることでリピーターを増やし、車検台数や修理・車購入の依頼数を増やすことに貢献するのです。
地味な仕事ながら、お客さんがこちらの会社での車のイメージを向上できるかどうかを決める洗車という仕事は、責任があるものです。
カーディーラーを辞めたいのは「こなさなければいけない洗車台数が多すぎるから」
こなさなければいけない洗車台数が多すぎるからです。
車屋という仕事は、売れる時期や車検時期が重なる傾向があります。そのため洗車依頼も時期によってはあり得ない台数をこなさなければならず、そういう時期はみんながみんなピリピリした雰囲気なのです。
しかし、洗車という立場は正社員の整備士さんや営業の方と違い普段から肩身は狭いので、洗車に専念したくても整備士さんに他のことを頼まれればそちらを優先させねばならず、またそのせいで洗車が定時に終わらず、残業しなければいけません。ただ、その残業している姿を店長はあまり良く思わないので、板ばさみになっている状態です。
こういった現状は、自分たち洗車の契約社員がどうこういってもあまり解決するものではなく、実際に店長にも相談しましたが、かえって整備士さんたちに冷たくされるようになってしまいました。
カーディーラーに向いてるのは「笑顔でしっかりと自分の意見を言える人」
笑顔でしっかりと自分の意見を言える人です。
やはりまずは接客業です、車という大きな買い物をされたり、車検をわざわざこちらに依頼していただいたという感謝の気持ちを持って、常に笑顔で接することが一番必要な要素です。
そして、社内でなにかトラブルなどが発生した際も基本は笑顔を忘れず、それでいながらしっかりと自分の意思・主張は伝えられる力が必要です。そうしてしっかりと話し合えば解決できることはありますし、会社に対するストレスを溜めないで業務をすると、長く働き続けられます。
転職をしようと考えています。
Indeedです。
求人広告掲載料無料というだけあって、普段よく見る有料求人サイトや求人雑誌には掲載されていない会社や業務内容が載っていて面白いです。
大手の限られた会社だけでなく、小さな会社からの依頼で行っているその末端工場や事務作業の案内などもあるので、あまり気負いせず本当に自分に合った職探しが可能だと思います。
今は何をするにもエコで人や企業に優しい社会が主流です。下手にそういう求人サイト利用で会社の経費を多く使用するよりも、こちらのサイトは断然会社や人に優しいと思いますし、経費をつかわずINDEEDに掲載する会社もまたECOで今どきな会社だと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が配達員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、配達員の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また配達員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が飲食店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、飲食店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また飲食店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が求人広告代理店の営業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、求人広告代理店の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に求人広告代理店の営業の仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、求人広告代理店の営業に向いている、おすすめな人はどんな人か […]
-
-
私が銀行事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【毎日電話対応が大変】
このページでは、銀行事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また銀行事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が物流倉庫の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、物流倉庫を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に物流倉庫の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、物流倉庫の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が料理教室の営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、料理教室の営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また料理教室の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私がエステティシャンを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、エステティシャンの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またエステティシャンの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私がコンサルタントの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コンサルタントの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またコンサルタントの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が銀行の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、銀行の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また銀行の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読み […]
-
-
【数字、数字、数字】私が家電量販店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、家電量販店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に家電量販店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]