【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(女性)
- お仕事:保育士
- 雇用形態:社員
- エリア:千葉県
保育士の仕事とは?
子どもの保育をします。それぞれの発達状況や成長に合わせて、活動の内容を検討し直したり、毎日記録を取ったりして今後の活動にいかしています。
また、行事に向けて子どもたちを団結させ、1つの目標に向かっていけるようにしたり、生活能力を身に付けられるような働きかけを自然な形で取り入れられるように計画立をてて行います。
子どもの保育のなかで障害を持つ子どもに対しては、個別支援計画を立てたり、専門の施設や職員に連携を図ることができるように連絡を取り会うこともあります。子どもだけではなく、保護者対応も行います。子育ての相談を受けたり、毎日の連絡帳の記録をしたり、時には個別に時間を取って、じっくり面談をすることもあります。
保育士を辞めたいのは「仕事が忙しく残業が多いが給料が安いから」
仕事が忙しく残業が多いが給料が安いからです。
保育士はとにかく楽しいですし、やりがいもあります。ただ、やることが多すぎます。8時間という限られた時間のなかで自分のやりたい仕事ができるのは、子どもたちが昼寝をしている時間だけ。それも、ちゃんと寝てくれればの話で、本当にやりたい仕事に至るまでに、連絡帳を書き、子どもの日々の記録を取り、障害児がいれば更に記録を書きと、とにかく毎日やることだらけ。
月末になれば、次の月の指導案を書いて、週末は来週の指導案を書いて…と、本当にやりたい行事の準備などが全く時間内では終わらない。そう思って残業をしていると、保護者に捕まって相談を受ける。そこで長い時間話してしまうため、さらに自分のやりたいものをやる時間はなくなる。結局持ち帰ってやることになり、毎日本当に休む暇がありません。
それなのにお給料は安いし、残業代は出ません。これじゃあ、離職率が高いのも理解できますよね。
保育士に向いてるのは「記録を書くのが早い人、メンタルの強い人」
記録を書くのが早い人、そしてメンタルの強い人です。
保育の記録はとてつもない量なので、とにかく、そこが早く終わる人は向いています。ただ、ポイントをとらえておかないと書き直しもあるので要注意です。
メンタルは、本当に人との関わりが多いですし、意見の対立も多い。こちらはちゃんと考えての対応なのにクレームを言われることもあるので、何を言われても気にならない!くらいのメンタルの強さは、本当に必要です。
また女の職場なので、その辺りも強くしたたかである必要があり、メンタルの強さに自身のある人は向いています。
転職をしようと考えています。
保育ひろばです。
面接や、条件交渉をきちんとしてくれるコンサルトの方がいてくれるので、安心して仕事を探すことができます。保育現場は結構横の繋がりがあったりするので、あの子はこのような理由でやめた、使えない、などの噂が広がりやすいです。なので、失敗をしたくないという思いも強くあるため、このように対策をしてくれる転職サイトは、助かっています。また、求人の出ている数も多くて結構じっくり吟味することができるのも、魅力の1つだと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が自動販売機メンテナンスの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、自動販売機メンテナンスを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に自動販売機メンテナンスの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、自動販売機メンテナンスの仕事に向いている、おすすめ […]
-
-
【体験談】私がクレジットカード会社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、クレジットカード会社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またクレジットカード会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝 […]
-
-
【毎月の厳しいノルマ】私が保険会社の営業を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、保険会社の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に保険会社の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、保険会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が準金融機関の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、準金融機関の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また準金融機関の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【給料が安くて見合わない…】私がアパレル販売スタッフを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売スタッフを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレル販売スタッフの仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、アパレル販売スタッフに向いている、おすすめな人はどんな人か […]
-
-
【きついノルマ】私が携帯販売の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、携帯販売を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に携帯販売の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、携帯販売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私がデイサービスの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、デイサービスの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またデイサービスの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私が代理店営業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、代理店営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレルの代理店営業の仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、代理店営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせてお伝 […]
-
-
【体験談】私が養生屋を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、養生屋を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に養生屋の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、養生屋の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]