【体験談】私が事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
最終更新日:2019/02/28
このページでは、事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代前半(女性)
- お仕事:事務
- 雇用形態:社員
- エリア:広島
事務の仕事とは?
主に、来客対応や電話対応、顧客の管理のためパソコンの打ち込みなどをしています。ブログも任されているため随時更新もしています。
他にも、イベントの前にはポスティングにでたり、実際にイベントにも行き、お客さんに声掛けをしてアンケートに答えてもらったり集客をします。経理の方の仕事の負担が大きいため、保険のやりとりや、社用車の車検の手配などもします。お客さんに配る粗品の手配や在庫管理もおこなっています。
また、会社でのイベント事や決起集会の段取りなどもしています。災害の後にはお客様にテレアポをしています。
事務を辞めたいのは「労働環境が悪いから」
労働環境が悪いからです。
本社に勤務していますが、室内は狭く、社長が毎日おみえになるため、緊張感の漂う場所となっています。
建設会社なので、わりと言葉遣いなどもよくなく、社長の怒鳴り散らす声が響き渡ります。また、社員同士の関係もそこまでよくなく、社内の電話を切り終わったら悪口をいったり、社長が実際の出来事より少し話を盛って社員のみんなの前で話すため、比較的に悪口がすぐ広まる社内です。
また、社長がお酒好きのため、二日酔いの日には社内はお酒の匂いが充満していて、夏の暑い日にも社長がいる間は網戸にしたり、嫌だなっと感じることが多いです。
理不尽に怒られることが多く、業者に文句を言う時も社長から言うのではなく事務員を通して言ったり嫌です。
事務に向いてるのは「理不尽なことも表情変えずに対応する人」
理不尽なことも表情変えずに対応する人です。
訪問販売に向いている人は多少無神経で鈍感な人ぐらいがちょうどいいのではないかと思います。お客さんのペースに合わせて会話をしているとペースを持っていかれ、アポイントも当然とれないと思うし、多少鈍感で自分のペースで会話をするマイペースさがある方がいいと思いました。
わたしの会社の営業マンも人の気持ちを考えすぎてあと一歩のところでアポイントを逃してしまう人がいますが、上司になにを言われても気にしない人はわりとアポイントをとってきたりしています。
転職をしようと考えています。
マイナビです。
いまでもメルマガ登録していますが、たまに引かれる求人もあります。また、最初の登録の時に自分が記載したやりたい仕事の紹介など回してもらえるのでとてもありがたいです。
興味のある仕事を、とてもやる気のみなぎるような言い回しで書いてあるので、初心者でも毎回やってみようかなっと思う気持ちになります。また、在職中の私でもたまに見るだけで仕事は今やっているところだけではなく、働き口は沢山ある!と勇気をもらえます。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が地方銀行の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、地方銀行の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また地方銀行の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またテレアポ営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私が転職アドバイザーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、転職アドバイザーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また転職アドバイザーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が美容師を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、美容師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に美容師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、美容師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が施設運営の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、施設運営の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また施設運営の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が教師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、教師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また教師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読み […]
-
-
【体験談】私が本屋の店長の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、本屋の店長を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に本屋の店長の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、本屋の店長の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
私がコールセンターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【ノルマ&クレーム対応】
このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にコールセンターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【一般事務でも肉体労働】私が事務スタッフの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、事務スタッフを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に事務スタッフの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、事務スタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
【勤務時間外での仕事が多い】私が看護師を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]