私がペットホテルの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【一寸たりとも油断できない】


このページでは、ペットホテルの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またペットホテルの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

回答者プロフィール

  • 属性:30代前半(男性)
  • お仕事:ペットホテル
  • 雇用形態:準社員
  • エリア:京都府

ペットホテルの仕事とは?

--まずは、仕事内容を教えてください。

私が勤めているのはペットである犬や猫の預かり業務です。用事で家を空けざるを得なくなった方や、共働きだけど留守番させたくない。そんな方やご家族のためにペットをお預かりし、代わりに世話をしてあげるというものです。

もちろん動物からすれば知らない所に預けられるわけなので、できるだけストレスを感じないよう、その子が普段食べているものや布団などもできるだけお預かりします。散歩もしますし運動や遊びもさせます。

知らない人や同じワンちゃん猫ちゃんと遊ぶことで、1人で留守番するよりもずっとストレス発散につながります。また急病など起こした時もすぐに対処できます。

ペットホテルを辞めたいのは「朝早くから夜遅くまで働かないといけないから」

--ペットホテルにおける仕事がつらい、辞めたいと思う理由は何ですか?

朝早くから夜遅くまで働かないといけないからです。

--詳しく教えてください。

生き物の相手をするわけですので、当然ながらその子たちに付きっきりということになります。お客様から大切な家族であるワンちゃんや猫ちゃんをお預かりしていますので、その子たちにケガひとつさせたりしないよう、一寸たりとも油断できません。

休憩の時間はありますが短いです。早い時は食事を10分以内とかで済ませなければいけません。そして最もきついのが、朝早く夜遅いということです。

お客様によっては仕事の出勤時間にお預けに来られることもあり、早ければ8時には朝の掃除を済ませてお迎えします。帰りも遅く、全ての子が帰ってから掃除をするので、10時とか11時になることも多いです。また希望される方は送迎等のサービスもあります。その場合はもっと早く出勤します。

ペットホテルに向いてるのは「タフで、人や動物に優しい人」

--ペットホテルの仕事に向いてるのは、どのような人だと思いますか?

タフで、人や動物に優しい人です。

動物に十分な愛情を注げる、自分の時間を削ってでもその子たちのために時間を作れる人が向いていると思います。

そして同時に人にも優しい方です。ご家族の方はワンちゃん猫ちゃんを通じて、自分たちがどのような人間か、信用に値する人物か気にされます。この人になら大切な自分の家族を預けても良い。そう思っていただける様な配慮を持つ方が向いていると思います。

もう一つは体力的に十分な余裕がある方です。これが無ければ動物たちの相手は務まりません。

--これからどうしていこうと考えていますか?

転職をしようと考えています。

--おすすめの転職サービスはありますか?

タウンワーク、バイトルです。

タウンワークがおススメだと思います。ネットや情報誌で個人的にこれまで幾度もお世話になっていますし、現在CMでも芸能人参加で放送されていますから反響は大きいと思ったからです。情報誌が一番見やすいと感じるのもあります。

もうひとつがバイトルです。情報だけならタウンワーク以上にあると感じています。特にインターネットで求人されている方には役立つと思います。ネットで求人活動していると必ず上位3位以内には入ってくるので、それだけ知られている可能性も高いです。

いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい

もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから

日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。

求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。

希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。


こちらのページもよく読まれています

花屋
【1日14時間労働も】私が花屋の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、花屋を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に花屋の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、花屋の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]

記事を読む

【体験談】私が求人広告代理店を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、求人広告代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また求人広告代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]

記事を読む

【体験談】私が人材派遣会社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、人材派遣会社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また人材派遣会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]

記事を読む

【体験談】私が歯科助手の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、歯科助手の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また歯科助手の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]

記事を読む

私が看護師を辞めたい、つらいと感じている理由【80時間残業することも…】

このページでは、看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

秘書
【体験談】私がパラリーガルの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、パラリーガルを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にパラリーガルの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、パラリーガルの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]

記事を読む

【体験談】私が歯科衛生士を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、歯科衛生士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また歯科衛生士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

【体験談】私がシステムエンジニアを辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、システムエンジニアを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にシステムエンジニアの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、システムエンジニアの仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]

記事を読む

【体験談】私がエステティシャンを辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、エステティシャンの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またエステティシャンの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]

記事を読む

家電量販店
私が家電量販店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【ノルマがきつい】

このページでは、家電量販店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

   
【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つ

塾講師
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由につい

作業療法士
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理

【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じてい

【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている

→もっと見る

PAGE TOP ↑