【体験談】私が不動産業界の営業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、不動産業界の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に不動産業界の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、不動産業界の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(女性)
- お仕事:不動産業界の営業
- 雇用形態:社員
- エリア:東京都
不動産業界の営業の仕事とは?
新築マンションのモデルルームに勤めています。私の主な仕事はモデルルームの受付や来場されたお客様の案内です。電話やメールでの予約受け付けから、実際に来店されたお客様にお茶を出したり、営業さんがモデルルーム内を説明している時の補助や、お子様のお世話も私の仕事です。お客様の少ない日は、駅前に出て呼びこみをしたりもします。
平日はチラシのポスティングもして回ったりと外に出て働くこともあります。それでも書類の作成や出入りしている業者さんへの対応などもしていますので、事務職と言うよりは雑用係と言った方が正しいかもしれません。
不動産業界の営業を辞めたいのは「拘束時間や異動などの就労関係について扱いが悪いから」
拘束時間や異動などの就労関係について扱いが悪いからです。
モデルルームの営業は午前10時から午後6時までですが、当然その前の準備や受付終了後の仕事もありますので、拘束時間が毎日長いです。例えば5時に上がってその後の時間を楽しむというようなことは一切考えることができません。残業代はついていますが、初めから残業を見越して基本給を低く設定されていますので、残業が多いからと言って大きなメリットはありません。土日は書き入れ時なので休むことができないのはもちろんですが、その他の日でも人数が少ないので有給をとることはできません。
先日は風邪をひいて、かなりの高熱が出てどうにか休みをもらいましたが、翌日は人数が足りないということで、まだ熱が下がりきっていはいませんでしたが、無理に出社して、いつもと同じ時間だけ働きました。この時に、もうこれ以上は続けられないと悟ることとなりました。また異動もあまり配慮がされないので辛いです。マンションが完売したら、また新しモデルルームに移ることになりますが、その場所は選ぶことができません。そのため自宅から片道2時間近く離れたところに異動させられることも珍しくありません。
労働関係については、人数の問題があるので改善は望めないと諦めています。いま私がしているのは、会社の制度を使って資格を取得することです。資格が取れたら、それを武器として他の会社に移ろうと考えています。幸い同業他社は多くあるので、求人関係は今からチェックしています。
不動産業界の営業に向いてるのは「お給料のためだと割り切れる人」
お給料のためだと割り切れる人です。
理想を言えばキリがないので、仕事は仕事だと割り切って考えることができる人が向いていると思います。実際に私の周りでも、もっと良い環境にしたいと頑張っていた人はみな退職していきましたが、淡々とこなしている印象がある人は長続きしています。勤続年数が長くなるほどにお給料が増える仕組みになっているので、文句を言わずに働くことのメリットは確かにあります。社歴の長い人に一度コツを聞きましたが、「仕事なんてこんなもの」と割り切っていたので、そのくらい強い精神力が必要だと感じました。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【仕事量が多すぎる】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、塾を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に塾の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、塾の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読み […]
-
-
【体験談】私がインフラエンジニアを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、インフラエンジニアを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にインフラエンジニアの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、インフラエンジニアの仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]
-
-
【ノルマがきつい】私が地銀の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、地方銀行の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また地方銀行の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【ノルマに追われ家族との時間が取れない】私が携帯販売代理店を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、携帯販売代理店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に携帯販売代理店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、携帯販売代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【体験談】私が銀行の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、銀行の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また銀行の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読み […]
-
-
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また理学療法士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が医療機器メーカーの営業事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、医療機器メーカーの営業事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に医療機器メーカーの営業事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、医療機器メーカーの営業事務の仕事に向いてい […]
-
-
【体験談】私が保険営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保険営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保険営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【夜勤が月10回】私が介護職の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護職を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に介護職の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、介護職の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が物流事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、物流事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に物流事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、物流事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]