【体験談】私が寮スタッフの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、寮スタッフの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また寮スタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代後半(男性)
- お仕事:寮スタッフ
- 雇用形態:契約社員
- エリア:奈良県
寮スタッフの仕事とは?
私の勤めている留学生寮は、日本語を学びに来た留学生が住んでいる寮です。国籍は様々で、韓国、台湾などの東アジア、東南アジア、アフリカ、南米から来ています。
私の仕事は、基本的には食事準備です。食事を毎食発注し、配膳します。また、寮内の清掃を、学生が学校に行っている間に行います。文化が違うので、公共スペースの使い方が様々ですので、清潔維持が難しいです。
そして、学生は日本語を勉強していますが、日本語のレベルはそれぞれ違います。まだまだ日本語のサポートが必要となります。何かトラブルがあれば、いつでも対応しています。
寮スタッフを辞めたいのは「スタッフが少ないのに人間関係が最悪だから」
スタッフが少ないのに人間関係が最悪だからです。
同じ寮スタッフは私含めて4人しかいません。私の上に、勤務が長い女性の先輩、そして下に新入部員2人の構成です。この新入部員の1人は東南アジア出身で、日本で仕事をするのは初めてのスタッフです。
人間関係が悪くなった原因は、もう1人の新入部員が生意気で仕事をしっかりやってくれないことでした。4月頃は、先輩と私は注意していたのですが、その新人は無視をしてしまうのです。こうなると、何も協力することができないので、だいぶ精神的にきつかったです。
その新人の評判が他部署にまで伝わり、一回更生はしたのですが、また仕事をしなくなりました。私は注意してまた無視されるのが嫌なので、放任という選択をしました。しかし、先輩は細かく注意し続けました。すると、その両者の間でぶつかることもあり、その先輩は無期限で休養することになりました。
私もこの寮で働くのが1年目なので、誰も頼ることできない状態です。早くこの環境から抜け出したいです。
寮スタッフに向いてるのは「謙虚さと忍耐力を持っている人」
謙虚さと忍耐力を持っている人です。
この寮での仕事は、色んな文化を持った留学生の世話が大変だと思っていましたが、そんなことよりスタッフ間の人間関係です。普通の仕事と違うことは、毎日同じ屋根の下で生活しなければならないことです。そのため、その人の細かいところまで見えるので、どうしても気になってしまいます。
今回の人間関係の悪化は、お互い謙虚さを忘れ、相手に合わさなかったことが原因です。先輩は自分のやり方で注意し続け、新人は注意を無視して自分のやりたいようにし続けました。相手のことを理解し、いつでも相手に合わせて、それを我慢して継続することが求められると思います。
転職をしようと考えています。
リクナビネクストです。
転職したい時は、辞めたいと考えている仕事が、何か自分の要求と違っている状態だと思います。そのことから、新しい転職先はこの苦い経験をしないように探したいです。
そのためには、自分の要求と合う条件で探すことが可能なサイトがいいと思います。リクナビネクストはキーワード検索はもちろん職種、場所、年収まで細かく設定できます。また、ヒット数が多く色んな仕事の内容を見ることができます。新しい仕事場でも同じ過ちをしたくない方にオススメです。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が建設会社の事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、建設会社の事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に建設会社の事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、建設会社の事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【将来性が乏しい】私が出版社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、出版社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に出版社の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、出版社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が飲食店の接客の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、飲食店の接客を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に飲食店の接客の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、飲食店の接客の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
【体験談】私がスーパーを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、スーパーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際に経験された方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、スーパーの仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みくだ […]
-
-
【体験談】私が営業事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、営業事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に営業事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、営業事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が自販機の設置の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、自販機の設置の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に自販機の設置の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、自販機の設置の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【体験談】私が地方銀行の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、地方銀行の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また地方銀行の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私がネット通販の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ネット通販を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にネット通販の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ネット通販の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私がテレアポの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、テレアポを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にテレアポの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、テレアポの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が介護施設の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護施設を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に介護施設の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、介護施設の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]