【体験談】私が営業事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、営業事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また営業事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

回答者プロフィール
- 属性:20代前半(女性)
- お仕事:営業事務
- 雇用形態:社員
- エリア:福岡県
営業事務の仕事とは?
仕事内容は一般的な営業事務です。お客様からの電話を受け商品受注をしたり、商品に関する質問やクレームにも対応します。営業の補佐として納品書や見積書、請求書の作成などを行います。お客様と営業の中間にたって、お客様の要望などを伺います。
さらに商品の配達をするトラックとドライバーの手配や管理も行います。いつどのトラックが荷物を集荷し、誰が届けるのか、いつお客様に届くのかを調整します。また、パートやアルバイトとして働く方の勤怠管理や、商品の在庫管理なども行います。また、来客されたお客様へのお茶出し、掃除なども行います。
営業事務を辞めたいのは「上司からのセクハラ、パワハラがきついから」
上司からのセクハラ、パワハラがきついからです。
ある上司は思ったことを全て口に出す人です。しかも人の好き嫌いが激しく、仕事の成果や貢献度などを無視して、暴言を吐きます。例えば、死ねや死んでくれ、またクソ野郎などです。
大勢の社員の前で名指しでこのような言葉を吐きますが、彼は会社の会長の親族なので誰も言い返すこともできずにいます。また、自分が大学を卒業しているからといって高卒、中卒の人を、おい中卒と呼んだりすることもあります。人の気持ちを考えられないのだと思います。
小さい会社なので関わらないようにすることもできず、言われるままです。部署移動もなく、毎日上司の機嫌によって、会社の人たちが振り回されるような状況です。若い人間はもう2人しか残っておらず、あとは五十代です。みんなすぐにやめていきます。
営業事務に向いてるのは「聞き流す能力を持っている人」
聞き流す能力を持っている人です。
事務に向いているのは、同じことを毎日責任を持って繰り返すことができるような人です。毎日同じ内容の仕事をするので、慣れてくると気を抜いてしまうこともあります。しかしそれがお客様にとって大変な損害を与えてしまう状況に陥ります。それは会社の責任問題を引き起こすようなことに発展することもあるのでしっかり責任を持って、飽きずに仕事に向き合える人でなければ事務仕事は大変だと思います。しかし、毎日しっかり責任を持ってできる人にはとてもいい仕事です。
転職をしようと考えています。
リクナビネクストです。
リクナビは新卒の就活の業界でも大手で、大学での就活支援も行なっています。そのために、安心して転職活動を行えるサービスだと思います。また、リクナビのサイトは見やすいだけでなく、自分の特性を知ったり、自分に向いている仕事を見つけるようなコラムや特集があるため、大変参考になります。さらに自分にオススメの職業が出てきたり、その企業について詳しく知ることができるのも大きなポイントの1つです。そして何より使いやすいです。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【常に緊張状態】私が秘書の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、秘書を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に秘書の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、秘書の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【体験談】私が保育士を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がコールセンターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コールセンターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またコールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
私が看護師を辞めたい、つらいと感じている理由【80時間残業することも…】
このページでは、看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が料理人の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、料理人の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また料理人の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がカーディーラーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、カーディーラーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またカーディーラーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私がクラークの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、クラークの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またクラークの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【時間外労働が多い】私が機能訓練指導員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、機能訓練指導員の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また機能訓練指導員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【慢性的な人手不足】私が小売の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、小売を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に小売の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、小売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【体験談】私がアパレル販売員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売員を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレル販売員の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、アパレル販売員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
