【きつい個人ノルマ】私がアパレルショップでの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、アパレルを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレルの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、アパレルショップの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代後半(女性)
- お仕事:アパレル
- 雇用形態:社員
- エリア:奈良県
アパレルショップの仕事とは?
アパレルショップでお洋服を売っています。ユニクロやGUのような大きなお店じゃないので来店された方には必ずお声かけをしてニーズを聞き、欲しいものを一緒に探します。お客様がどんな服が欲しいかはっきりしていればそれにあった服を提案したり、似合う服が欲しい!と漠然としている人にはその人の雰囲気や体型、好みに合うようなお洋服をこちらから提案します。
接客以外にはお洋服の納品作業や店内の掃除、セールやフェアがあるときには店内にはるポップを作ったりもします。SNSも重要な宣伝材料になりますので、ツイッターやインスタグラムの更新も仕事です。
アパレルショップを辞めたいのは「毎月の個人に課せられるノルマがキツイから」
毎月の個人に課せられるノルマがキツイからです。
毎月店舗ごとにノルマが決められています。人がたくさん来るファッションビルやショッピングモールにはノルマは高く設定され、あまり賑わってないところは比較的低いノルマに設定がされています。
私は大阪市にある若者に人気のある館ではたらいているため、店舗ごとのノルマは他の店舗に比べても高くなっていました。スタッフ全員でノルマを達成すればいいのですが、小さな目標として個人にも割り当てられます。店長や副店長は高く、新人やアルバイトは少し少なく設定、といった感じです。
協力してやればいいのですが、ノルマを達成すれば給料にインセンティブがつくので、どうしてもお客様の取り合いになってしまいます。何年も働いていると、あの人は買ってくれそうだとか常連さんもいたりして、売り上げが取れるお客さんを見極められます。先輩にお客さんの横取りをされると、もう自分の売り上げはなかなかとれません。先輩に文句を言うわけにもいかないので、どうしようもありません。
私からすれば接客に慣れている先輩が、購買意欲の低いお客様に買ってもらえるように接客につくべきだと思うのですが、みんな自分のことしか考えていないので個人ノルマの取れる人取れない人の差が激しいです。
直接は言いにくいので、エリアマネージャーに相談して、店長に注意してもらおうと思います。もちろん私の名前は伏せてもらいますが、そうしないと私以上に、下の後輩たちが困ることになると思います。うまくいけば接客は楽しい仕事なので、みんなで協力して売り上げをとりたいです。
アパレルショップに向いてるのは「お洋服が好きで人と話すのが好きな人」
お洋服が好きで人と話すのが好きな人です。
入って来るお客様全員に必ず声をかけないといけないのですが、愛想のいい人もいれば、悪い人もいます。お声かけしても無視されることは本当によくあるので、そう言うことになってもへこたれないような人が向いていると思います!
それと、人と話すことが得意じゃないとなかなか売り上げに繋がりません。自分が話しかけてお洋服を買ってもらえたら自分の売り上げになるので、ガンガン話せる人がいいとおもいます!
あとは、ボキャブラリーが多い人ですかね。話が広がると信頼を得やすいです。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が運送会社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、運送会社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に運送会社の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、運送会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
私が家電量販店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【ノルマがきつい】
このページでは、家電量販店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【きつい営業ノルマ】私が生保レディの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、生保レディを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に生保レディの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、生保レディの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が介護職員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護職員の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護職員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私がブライダルプランナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ブライダルプランナーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またブライダルプランナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝 […]
-
-
【体験談】私が介護福祉士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護福祉士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護福祉士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がメーカー事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、メーカー事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またメーカー事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私が保険セールスの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保険セールスの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保険セールスの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私がリフォーム会社の営業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、リフォーム会社の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にリフォーム会社の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、リフォーム会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人は […]