【体験談】私が不動産販売会社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、不動産販売会社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また不動産販売会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(男性)
- お仕事:不動産販売会社
- 雇用形態:社員
- エリア:東京都
不動産販売会社の仕事とは?
メインは住宅の販売ですが、展示場を持たずに既存客の完成物件をモデルルーム的に使わせてもらい、雑誌媒体を中心に販促をかけて、出て来た反応に基づいてセールスをかけていきます。
最初の取っ掛かりはこのようなオープンハウスを通じた現地説明ですが、次いで訪ねてこられた見学者の中から顧客になりそうな方(見込み客)の現在の住まいを訪ね、新たな住宅に対する要望をお聞きして、簡単な間取りを起こし、それに対する概算の見積もりを出します。
ここでだいたい数社の競合になりますので、脈のない見込み客は抜け落ち、残ったお客さんに本契約に向けたセールスを開始します。
不動産販売会社を辞めたいのは「新規開拓を常に求められるから」
新規開拓を常に求められるからです。
漠然と新しい住まいを求められている方はたくさんいます。しかし、具体的なイメージを抱いて、端的に言って予算までシビアに計算しているお客さんはそれほどいません。ですから、雑誌媒体のアンケートハガキに出て来た反響のほとんどは我々営業マンからすると物足りないものばかりで、いうなれば取るに足りない施主未満の方ばかりです。
ところが、会社ではとにかく、そうしたアンケートハガキから見込みのありそうな客に売り込みを掛け、オープンハウスに来るよう促す、新規開拓営業を重視しています。
意思決定権を持つご主人の帰りは遅くなることが多いため、どうしてもこちらも遅くまで対応しなければなりません。同時に、見込み客に対する売込みには郊外のオープンハウスでの営業も必要で、時間がどれだけあっても足りないのが現状。
不動産販売会社に向いてるのは「新しい客に会うのが苦にならない人」
新しい客に会うのが苦にならない人です。
アンケートのハガキ一枚から営業がスタートする仕事なので、どこの誰とも分からない人とでも、平気でコンタクトがとれて、コミュニケーションがはかれる、社交性と外交能力を備えた人でなければ、この仕事は難しいと思います。
また、オープンハウスで実際にお目にかかって、提案(概算見積もり)を出したからといって、ものになるのは統計的に1/7以下ですから、苦労して追い込んでも逃してしまうことを苦にしないだけの、精神的なタフさも必須です。
転職をしようと考えています。
ビズリーチです。
このサイトには、上級クラスの転職を考えている求職者にとってはありがたい、ヘッドハンターが多数(3,000人くらい)登録されていることから、スカウトを受ける確率が高いことが一番の特徴です。
また、経験が豊富なスカウトから、自分の行きたい業界、職種や給与体系の話を、直接聞かせてもらったこともあって、それも役立っています。言葉はよくありませんが、スカウトを利用するようなつもりで登録しておくと、なかなか便利なサイトです。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
私が社会福祉士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【職場内の人間関係がきつい】
このページでは、社会福祉士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また社会福祉士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が配達員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、配達員の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また配達員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【休みが取れない】私が医療事務を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、医療事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に医療事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私がホテルの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ホテルの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またホテルの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【給料が低い】私が美容師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、美容師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に美容師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、美容師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がテクニカルサポートの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、テクニカルサポートを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にテクニカルサポートの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、テクニカルサポートの仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]
-
-
【体験談】私が自販機の設置の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、自販機の設置の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に自販機の設置の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、自販機の設置の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【体験談】私がスーパーバイザーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、スーパーバイザーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にスーパーバイザーの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、スーパーバイザーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]
-
-
【体験談】私がPR代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、PR代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またPR代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が看護師を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]