【体験談】私が人材派遣会社を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、人材派遣会社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また人材派遣会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(女性)
- お仕事:人材派遣会社
- 雇用形態:社員
- エリア:埼玉県
人材派遣会社の仕事とは?
派遣スタッフのフォローや契約周りの事務作業、企業との調整を日々行いながら、企業に新しく派遣の求人がないか新規営業を行います。
1日3回程企業との商談をして、合間の時間に派遣スタッフの面談や電話での相談受けをこなして、会社に戻ったら、契約の延長をするかどうかを派遣スタッフとスタッフが働いてる企業の担当者の双方に確認して、それに伴う事務処理も行います。
その他、新しくもらった求人を自社の募集サイトに上げるための、原稿作りやシステムでの入力業務、関連部署への連携やミーティングも会社にいる時間でこなしていきます。
人材派遣会社を辞めたいのは「仕事内容の割に給料が低すぎるから」
仕事内容の割に給料が低すぎるからです。
1日3訪問とスタッフ面談3件の営業的な活動の他に、電話が日に30件、メール対応が50件、事務作業が20タスク程度発生して、人材ビジネスゆえにトラブル対応や契約周りの調整事もあり、ミーティングなども含めると、フルパワーで常に走ってる状態で10時間以上働き、休憩もまともに取れず、仕事が片付くことはありません。
その中で、営業数字のノルマや派遣スタッフの理不尽なトラブルでのストレスといった精神的な負担も重なるので、ギリギリの状態でやっていますが、薄利なビジネスなため、給料が他の営業職に比べて格段に低いです。
忙しいため、人は必要なので社員は増えていきますが、ボーナスや昇級は人が増える分さらに少なくなるというスパイラルに陥っています。20代や未経験であれば乗り切れるかもしれませんが、長期就業できる人はほぼいません。
人材派遣会社に向いてるのは「若くて体力とやる気に溢れてる方」
若くて体力とやる気に溢れてる方です。
忙しくやることやマルチタスクな部分での成長には繋がるので、体力があり色んなことを学びたい、吸収したい、成長したいという意欲や、やる気のある方であれば、結果も出せますし、転職の際にも力がついてるかなと思います。
タスク量が減ることはないので、体力と気力の双方のセルフコントロールができる方ではないと大変辛くなりますし、大半の方がそこで離脱していくので、体育会系の部活や、会社、組織での成功経験や活動経験がある人であれば耐性もあり、大きなストレスやギャップもなく頑張れると思います。
転職をしようと考えています。
リブズキャリアです。
女性に限定はされますが、待遇のみならず丁寧なヒアリングで本当にやりたいことや、目指している働き方を一緒に明確にして、そこをクリアしている後悔しないマッチングした転職先を紹介しようとしてくれます。
女性のキャリア転職に特化しているので、時短勤務や産休制度があったり、子供がいても働ける環境や、家庭があっても給与や昇級に影響のないハイグレードで安心感のある求人が他よりも多くあります。人生に合わせた転職ができるので、女性であれば登録しておく方が確実に良いかと思います。カウンセラーの方も丁寧で信頼できます。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【止まないクレーム…】私が塾講師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、塾講師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に塾講師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、塾講師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
私がコールセンターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【ノルマ&クレーム対応】
このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にコールセンターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【体験談】私が設計士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、設計士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に設計士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、設計士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がネットワークエンジニアの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ネットワークエンジニアを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にネットワークエンジニアの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ネットワークエンジニアの仕事に向いている、おすすめ […]
-
-
【上司の人間性に不満】私が歯科助手の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、歯科助手を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に歯科助手の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、歯科助手の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が介護士を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に介護士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせてお伝えしますので、ぜひ […]
-
-
私が社会福祉士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【職場内の人間関係がきつい】
このページでは、社会福祉士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また社会福祉士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が電力会社の下請けの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、電力会社の下請けの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また電力会社の下請けの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私がゴルフキャディの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ゴルフキャディの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またゴルフキャディの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【きつい個人ノルマ】私がアパレルショップでの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、アパレルを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレルの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、アパレルショップの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしま […]