【体験談】私が人材派遣会社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
最終更新日:2019/02/28
このページでは、人材派遣会社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また人材派遣会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:40代後半(女性)
- お仕事:人材派遣会社
- 雇用形態:社員
- エリア:神奈川県
人材派遣会社の仕事とは?
私が行なっている業務は就活生に向けた説明会の企画、場所の確保、プレゼン作成です。もちろん面接の時に面接官として上司と一緒に同席します。
私が1番大変だと感じているのが場所の確保です。予算も決められているので、決められている中で場所の確保をしなければならない。特に3.4月になると場所の確保が難しいしくなるので、貸し会議室の運営会社に電話を何度も繰り返していました。毎日50回くらいは場所確保のために電話しました。
人材部は10人しかいないので1人にかかる仕事量が多いです。忙しい時期と落ち着く時期に差が生まれています。
人材派遣会社を辞めたいのは「忙しい時と時間がある時の差がすごいから」
忙しい時と時間がある時の差がすごいからです。
2.3.4月の就活の解禁日に近づくと残業が当たり前で、23時までやることがあります。もちろん土曜日も出勤です。人材部は10人しか人がいないので、この3ヶ月は本当に地獄です。1人が風邪、インフルエンザになってしまうと1人にかかる負担が倍近くなってしまうので、体調管理も気をつけなければなりません。
上司の方もピリピリしているので質問、相談などをするとしかめっ面で返事をしてきます。言葉での罵倒などはありませんが、表情が常に怒っているので質問などもしにくい環境にあります。とてもストレスが溜まるなと感じます。
他の社員も疲れ切っているので、このままだと危ないなといつも危機感を覚えています。なのでそれを踏まえると早く辞めたいと考えています。
人材派遣会社に向いてるのは「全てをポジティブに捉えられる人」
全てをポジティブに捉えられる人です。
精神的にも、メンタル的にも強い人が向いていると思います。
人材部は就活生に合否を与えなければならない職業です。就活生は必死に内定を取りたくて面接に来ているのに、それに対して不合格通知を出さないといけません。私も就活経験者として不合格通知ほど落ち込むことはありません。その合否を出さなければならない職種です。人事部の方もこれは大変だよねといつも話しています。
それ以外の業務もありますが全てを含めると精神的に強く尚且つメンタル面の強い人が向いているのでは無いかと考えます。
転職をしようと考えています。
マイナビエージェントです。
とにかく案件の数が多いです。なので私が要求する給料、残業なしなど、求める条件を提示しても案件はあります。福利厚生などを見ても素晴らしく、働く環境が整っているなと感じる企業も沢山ありました。今まで働いていた会社より給料、福利厚生、残業時間が決められていたりワークライフバランスが取りやすそうな会社が沢山あります。
案件が多いのでマイナビエージェントはオススメしたいです。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またメガネショップの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私がクレジットカード会社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、クレジットカード会社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またクレジットカード会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝 […]
-
-
私が家電量販店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【ノルマがきつい】
このページでは、家電量販店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が銀行の窓口の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、銀行の窓口を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に銀行の窓口の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、銀行の窓口の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【一般事務でも肉体労働】私が事務スタッフの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、事務スタッフを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に事務スタッフの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、事務スタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
【厳しい新規営業】私が保険営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保険営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保険営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
私が幼稚園の先生を辞めたい、つらいと感じている理由【クラスがあるから休めない】
このページでは、幼稚園の先生の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また幼稚園の先生の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【きつい個人ノルマ】私がアパレルショップでの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、アパレルを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレルの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、アパレルショップの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしま […]
-
-
【体験談】私が医療事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、医療事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が施設運営の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、施設運営の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また施設運営の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]