【毎月の厳しいノルマ】私が保険会社の営業を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、保険会社の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に保険会社の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、保険会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代後半(女性)
- お仕事:保険会社の営業
- 雇用形態:社員
- エリア:埼玉県
保険会社の営業の仕事とは?
営業なので、新しく顧客を増やすために、契約されている方への新しい案内をしたり、街頭でチラシを配ったり、契約がある方のマンションなどのポストにチラシを投函したりします。
他には、万が一のことが起こってしまったお宅へ訪問し、保険金の手続きをすることはもちろん、契約期間が終了する場合はその後どうするか、環境の変化がある方からの要望で提案したりするなどアフターフォローを行います。
自分の行動できるお宅があるエリア内であれば、顧客情報でいただいた電話番号等があるので、その方へ電話し、ご案内ができればさせていただきます。
保険会社の営業を辞めたいのは「毎月ノルマが必ずあるから」
毎月ノルマが必ずあるからです。
昔からある生命保険会社に勤めているのですが、外資系と違い一つ一つの保険商品の最低価格が高い傾向にあります。そのため、たとえ提案まで話しを持っていけても契約に至るケースはまず無いといってよいほどです。ありがたいことに、入りたいと申し出ていただけるケースもあるのですが、今の日本の経済状況からもわかるように、まず無いに等しいです。
そんな状況のなか、一月最低1件以上のノルマあり(ノルマの内容も契約金額にしたら最低でも2000円ほどのもの)、飛び込み営業もあります。
毎日の朝礼では営業所内の営業員が達成したノルマが書いてある紙を渡され、できていない者は非難されます。毎日、どこへ行くのか、どこのお宅へ行くのか、何件達成できるのか等の報告書を書かされます。毎月ノルマを達成できない者がいると営業所が支社から見放されてしまい、最悪は潰れてしまうからです。
皆結果に必死で、ああしろこうしろ、こうしたらいい等と言いますが、そんな簡単に結果は出せません。友人に提案しろ、家族に提案しろなどとと言われます。保険会社の裏を見ると、汚いすべての人間がいる様に見えてしまうくらいです。
こんな精神的に追い詰められるような職場に居たら自分が壊れてしまいそうで怖いので、転職を考えています。既に転職サイトには登録しているので求人をチェックし、目にとまるところにあたっていきたいと思っています。
保険会社の営業に向いてるのは「自分の信念を貫き、精神的に強い人」
自分の信念を貫き、精神的に強い人です。
保険会社は定期的に内容が変わることも多々あります。そのため、勉強熱心であり尚且つ他人へのプレゼンテーションをするのが苦にならない人は向いているかと思います。話好きとはまた違うと思います。
そして、ノルマは必ずあります。他社の商品を勉強し比較できるくらいの知識、提案力が無ければ新規に獲得することはまず難しいです。
朝から晩まで動けるような行動力があることはもちろん、上司に罵倒されても落ち込まない、向上心が常にある方は営業向きだと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
広告の世界に憧れていた私が、2年で広告代理店を退職した5つの理由
このページをご覧になっているあなたは、広告代理店に勤務しているか、もしくはこれから勤務しようか迷っている人だと思います。私は学生時代に「世界のCMフェスティバル」というイベントに参加し、商品の宣伝だけでなく様々なメッセー […]
-
-
【体験談】私がアパレル販売員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売員の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またアパレル販売員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が電力会社の下請けの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、電力会社の下請けの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また電力会社の下請けの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が介護士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
私が家電量販店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【ノルマがきつい】
このページでは、家電量販店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がスーパーバイザーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、スーパーバイザーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にスーパーバイザーの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、スーパーバイザーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]
-
-
【12時間続く労働】私が飲食店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、飲食店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に飲食店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、飲食店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【厳しい新規営業】私が保険営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保険営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保険営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が歯科医院受付の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、歯科医院受付の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また歯科医院受付の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私がコールセンターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コールセンターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またコールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]