【体験談】私が美容師を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、美容師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に美容師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、美容師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(男性)
- お仕事:美容師
- 雇用形態:社員
- エリア:東京都
美容師の仕事とは?
来店されたお客様のヘアカットや洗髪、カラーリングなどを提供し、接客や店内の業務全般、スタッフのマネジメントなどを行っています。
朝は店内の清掃から始まり、店長がいないときなどは朝の朝礼や伝達事項の確認などをします。そして、営業中は接客の他にもスタッフの管理やデスクワーク業務も並行して行い、営業終了後は、日によってはミーティングを行なったりヘアカットの練習をします。
一人ひとりのお客様の満足度をあげることを最優先として考えると同時に、スタッフとのコミュニケーションも大事にしてお店全体がまとまるように日々動いています。
美容師を辞めたいのは「休日が少なく、拘束時間が長いわりに給料が安いから」
休日が少なく、拘束時間が長いわりに給料が安いからです。
美容師の朝は開店の一時間前に出勤していなければなりません(アルバイトの人も同様で時給は発生しません)。勤務時間はフルタイムで10時間以上で、忙しい時は休憩がほぼないことがあります。そして営業終了後には片付けとミーティング、または半ば強制の研修という時間外労働(残業手当なし)があります。
お客様の髪を洗うシャンプーなどによる手荒れや細かいカットなどで腕の疲れが溜まっていくのですが、休憩時間も少ない上に、社員は休みも週に一回とかなりハードな働き方が常態化しているので、心身ともに疲れて離職していく人が多いです。
その上、給料も社員は時給換算すると都内の最低賃金を下回っているので、モチベーションも上がることもなく、ただただ疲弊していく社員を見ているため長くお店に勤めてくれる人がいなくなっているので、下を育てられる人材がいません。なので、お店の成長にも繋がらないので収入が上がる見込みもない…といった悪循環が続いています。
私自身もかなり疲弊しており、貯金もままならないために、転職の道を考えています。転職サイトで求人欄をチェックしたり、知り合いのつてを頼って再就職先の相談なども行なっています。その際には条件面をきちんと確認することは徹底します。
美容師に向いてるのは「夢を持って計画を立てられる人」
夢を持って計画を立てられる人です。
美容師は体力が必要です。その上で技術の勉強はもちろん、お客様とのコミュニケーションの仕方を何よりも考える必要があります。お客様が最終的にどういう風になりたいのかを聞き出し、その上でイメージに沿う髪型を作れるようにすることです。
そして、スタッフ同士ともできるだけコミュニケーションを取るようにすることができれば、お店の作り方、そして顧客の得方も学ぶことができて、次なるステップを考えられる美容師になれると思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が特許事務所の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、特許事務所の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また特許事務所の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が医療事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、医療事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私がアパレル業界を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル業界で仕事をされている方に、アパレル業界を「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際に経験された方から聞いた話をもとにご紹介します。 回答者プロフィール 年齢・性別:30代前半(女性) お仕事 […]
-
-
【体験談】私が調剤事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、調剤事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また調剤事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が物流倉庫の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、物流倉庫を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に物流倉庫の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、物流倉庫の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私がプログラマーを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、プログラマーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際にプログラマーの仕事をされている方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、プログラマーの仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝えします […]
-
-
【体験談】私がPR代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、PR代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またPR代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
「家電からリフォームまで…」私が家電量販店を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、家電量販店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に家電量販店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私がアパレル販売員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売員を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレル販売員の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、アパレル販売員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【体験談】私がイベントスタッフを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、イベントスタッフを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にイベントスタッフの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、イベントスタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]