【体験談】私が歯科衛生士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、歯科衛生士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また歯科衛生士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(女性)
- お仕事:歯科衛生士
- 雇用形態:契約社員
- エリア:神奈川県
歯科衛生士の仕事とは?
歯科医院に務めております。業務内容は歯科衛生士と、トリートメントコーディネーターというカウンセリングをする仕事をしています。
歯科衛生士は、患者様の口腔内のクリーニングやホワイトニング、歯周病治療などを主に行っています。また、トリートメントコーディネーターは初診の患者様が来院された時に、患者様の症状や治療の要望を聴き、ドクターに伝えるというお仕事をしています。初診の患者様でなくても、治療の計画を一緒にたてたり、ドクターの橋渡しという役割をしています。
また、カウンセリングのセミナーにも参加する事もあり、講師として他の歯科医院の皆さんと交流を深めながら勉強をしています。
歯科衛生士を辞めたいのは「ノルマが厳しいから」
ノルマが厳しいからです。
とてもやりがいがあるお仕事ですが、その分売り上げなければいけないというノルマがあります。保険治療だけではなく、自費治療をおすすめしてコンサルティングをして契約までしなくてはいけません。自費治療は主にホワイトニングや矯正治療、インプラント、かぶせ物もセラミックなどがあります。
歯を1本治すのに安くても10万以上します。インプラントは1本で50万以上かかります。それをどう説得し、患者様に伝えるかが大変なところです。中にはおすすめをしても納得されない事もあります。患者様によって言い方を変えておすすめするのも、とても神経を使います。
医院の売り上げの1日のノルマを達成しなければ厳しく言われます。あまり強く言えない性格なので、ノルマがあるととても辛くて追い込まれてしまいます。
歯科衛生士に向いてるのは「気が強い人、ライバル心がある人」
気が強い人、ライバル心がある人です。
歯科衛生士とカウンセラーは、言葉が巧みにでること、体も丈夫でないと働けないと思います。また、自費治療の高いものをおすすめしたりするので、患者様に何を言われても言い返せる力がある人、気が弱い人よりも精神的に強い人のほうが合っていると思います。
あとは、売り上げなければいけないというノルマもあるので、ライバル心がある人、自分が1番に売り上げてやるぞ!という気持ちがある人が向いていると思います。患者様に何か言われただけでおすすめするのを諦めてしまう人や気が弱い人は合わないと思います。
転職をしようと考えています。
グッピー、ビズリーチです。
グッピーは歯科医院専用の求人サイトです。私は約10年ほど歯科業界で働いてきたので、転職もまた歯科医院がいいと思い、グッピーで探しました。
普通の求人サイトは歯科医院が少なかったのですがグッピーはたくさんの歯科医院からの募集と、写真や職員のインタビューなども掲載してあり、どんな職場なのかがよくわかるサイトでとても良かったと思います。ビズリーチはCMでよく見ていたので気になって見てみました。中途採用もしていただけるのと、今までの仕事の経験を活かした仕事もできそうだなと思いました。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【将来性が乏しい】私が出版社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、出版社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に出版社の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、出版社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が花屋の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、花屋を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に花屋の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、花屋の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【給料が低い】私が美容師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、美容師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に美容師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、美容師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が携帯販売店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、携帯販売店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に携帯販売店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、携帯販売店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
私が出版社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【事務職なのに営業のようなノルマが】
このページでは、出版社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また出版社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が法人営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、法人営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に法人営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、法人営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が電力会社の下請けの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、電力会社の下請けの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また電力会社の下請けの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
私がコールセンターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【ノルマ&クレーム対応】
このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にコールセンターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【体験談】私が歯科衛生士を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、歯科衛生士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また歯科衛生士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]