清流館高校の口コミ・評判
最終更新日:2021/09/14
清流館高校の卒業生から聞いた、清流館高校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「最新のプロジェクターを使った授業が受けられる」「家から少し遠い」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、清流館高校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。
OB・OGによる清流館高校の口コミ・評判一覧
20代男性/常葉大学 教育学部 心理教育学科 2年生
評価:★★★★☆(満足)
満足:最新のプロジェクターを使った授業が受けられる
小中学校までは先生が黒板に字を書き、それを説明されたり、写したりする授業が中心でした。ですが、この清流館高校に入ってからの授業は、先生が用意してきたスライドや資料をプロジェクターに映して授業していました。先生が書く時間を減らせたり、より字が見やすくなったりするという利点がありました。そういった面で、自分は授業の質が上がったなと思い、満足していました。ただ、太陽の光が入って見づらくなることがあるため、カーテンを閉めて利用することがあり、暗いところで眩しいものを見ることになるので、目に悪影響ではないかと心配することもありました。
不満:家から少し遠い
清流館高校に行くには、大きな橋を渡らなくてはなりませんでした。その橋はすごく長く、1.5キロほどありました。風の強い日は自転車が全然進まないということもあり、日々通うのが大変で自分は少し不満でした。また、清流館高校は自分の家の近くの高校と、その橋を越えたところにある高校と合併してできた高校だったので、できれば橋を越えない自分の家の近くの高校の方に清流館高校を建ててほしかったなと思いました。そうしたら通うのに不満を持たなかったと思います。
清流館高校の口コミ・評判掲示板
- 〇:思いやりのある投稿
- 〇:丁寧な言葉づかい
- NG:誹謗中傷や人格批判、個人を特定できる投稿
- NG:悪意のある乱暴な言葉づかい
清流館高校の基本情報
- 名称:清流館高等学校
- 住所:静岡県焼津市上新田292-1
- アクセス:JR東海道本線(熱海~浜松)藤枝
- 関連URL:http://www.edu.pref.shizuoka.jp/seiryukan-h/home.nsf
焼津市の高校の評判・口コミ体験談一覧
-
焼津水産高校
ピックアップ口コミ
静岡県立焼津水産高等学校に通っていて満足している点は2つあります。1つ目は、座学が他校に比較すると少ないことです。私は食…
静岡県焼津市焼津5-5-2
-
焼津中央高校
ピックアップ口コミ
校則が厳しくなく、大きな問題を起こさなければ確実に3年で卒業ができます。服装や頭髪に関しましても規則はありますが、髪の長さなどで罰則を受けている生徒はほとんどい…
静岡県焼津市小土157-1
-
焼津高校
ピックアップ口コミ
私の通っていた高校は総合学科で様々なコースがあり自分でやりたいものを自分で選ぶことができました。そのなかにも勉強をした…
静岡県焼津市中港1-1-8
※焼津市の高校の口コミ一覧ページへ遷移します
- PREV
- 磐城農業高校の口コミ・評判
- NEXT
- 安田女子高校の口コミ・評判
名無しさん
清流館高校の評判はどうですか?校則の厳しさ、学生や制服の評判、学校行事・イベントの盛り上がり具合、いじめのことなど、清流館高校の雰囲気・校風について語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。