明秀学園日立高校の口コミ・評判
最終更新日:2022/03/03
明秀学園日立高校の卒業生から聞いた、明秀学園日立高校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「先生方と生徒の距離が近い」「組によって対応が違う」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、明秀学園日立高校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


OB・OGによる明秀学園日立高校の口コミ・評判一覧
10代男性/明治大学 商学部 商学科 1年生
評価:★★★★☆(満足)
満足:部活動が強い
部活動に非常に力を入れていて、どの部も全国大会出場経験がありました。私はサッカー部に所属していました。サッカー部は全国でも名が知れていたので、初対面の人にサッカーの話をすると相手に名前や顔を覚えてもらいやすいです。話のネタになるので非常に満足しています。他の部活動の大会の応援にも行けるので、夏だったら甲子園の応援、冬だったらウィンターカップといった大きな大会の応援に行けます。他の高校では味わえない経験をできたのでとても満足しています。
不満:勉学が疎かで進路実績が弱い
進路実績が弱いです。旧帝国大学と呼ばれる旧帝大に進学する人は数年に1人程度で、早慶に進学する人は毎年1人いればいい方です。勉強に力を入れているコースでさえ進路実績で目立った実績を残していません。授業のレベルも低く、生徒の勉強に対する熱も低いので成績は上がりません。先生たちのレベルも高くないので独学でやる必要があります。スポーツに力を入れる一方、勉学が疎かになっている点は不満に感じています。
20代女性/茨城大学 教育学部 卒
評価:★★★☆☆(ふつう)
満足:先生方が親身に接してくださる
先生方のご対応が、勉強面、生活面、両方においてとても丁寧でした。勉強面では、わからないことを質問すると、個別に指導をしていただけたり、苦手な分野の課題を出してくださったりしました。生活面では、悩みを聞いてくださって、いつでも道を示してくださりました。先生方がいつでも寄り添ってくださるため、生徒は心行くまで学習ができ、納得のいく形で課題解決をしていくことが出来ました。小、中、高、大と学校生活を送ってきた中で、高校の先生が一番、自分の人生に助けをくださったように思っています。
不満:必要な授業が受けられなかった
今はもう変わったかもしれませんが、私が在籍していた時は、内部の制度が変わっていく過渡期で、外部講師の方を招いて行われる受験用の特別なコマが、高校3年の1月~2月の間は受けられませんでした。受験用のコマなのであれば、本来受験がピークになるセンター試験後も開講され、受験対策を受けられるようになっていないとおかしいのですが、私たちの時は特別授業の名目だけで、その時間は自習時間でした。受験用と銘打っているならその時に機能してくれないと…と思いました。
20代女性/明秀学園日立高校卒業
評価:★★★★★(大満足)
満足:先生がとても優しい
通信制課程に通っていました。通信制課程は月に数回のコースと週3回程度のコースの2つに分けられており、私は週3回のコースに通っていました。行きたくない日は行かなくてもいいし、行きたい日は学校がなくても行ってもいいという自由なものでした。悩みがあれば先生が親身になって聞いて下さったり、同じような悩みを持った生徒もいるので話をしたりすることができてよかったです。外見などの厳しい校則もなく自由な格好で登校して授業を受けることが出来ていたのも満足していた点の1つです。パソコンもあり、WiFiの接続もさせてくれて無理に何かに強制することもなくとても自由な学校でした。
不満:トイレが少ない
私が通っていたキャンパスではトイレが男性用4つ女性用2つの計6つしかなかったのでできた当初の生徒数が少人数のときは良かったのですが、年々生徒数が増え100人以上になったときにトイレが少ないためとても困りました。入学式や卒業式は本校である隣県まで行かないといけなかったので本校外のキャンパスに通っていた私は2時間近くかけて行っていたので大変でした。半年に1回本校での勉強会に行けないとまた違う日に改めて行って勉強しないといけなかったのも大変でした。
10代女性/秋田県立大学 システム科学技術学部 2年生
評価:★★★★☆(満足)
満足:先生方と生徒の距離が近い
主に、大学受験のとき様々な種類の予備校から有名な講師と呼んできてくださったり、勉強合宿という1日中勉強を付きっきりで教えてもらえるイベントを企画してくださったり、英単語を覚えられるようにと週に1回はコース全体で英単語クイズを実施し、楽しく勉強が行えるところが満足していました。また、教室では集中できない生徒のために自習室を様々な場所に様々な形で設置してあって、気分に合わせて勉強ができるところも満足していました。
不満:組によって対応が違う
私の通っていた高校は私立で、1組から10組(年度によっては11組まで)あります。1組から4組までは勉強コース、5組は勉強も部活も頑張るコース、6組から10組(11組)は部活コースというように分けられています。勉強コースの中でも特に、1組と2組は一般的に使われている黒板ではなくホワイトボード(後に電子黒板になります)という風に、お金のかけ方が他の組とは違っているところが差別だと感じていました。また、授業の進み方も全く違っていて、勉強コースが高校一年生までに習得する内容を5組から10組(11組)は高校二年生、酷いときは高校三年生までに習得します。これでは5組から10組(11組)の中で大学受験したい人は、勉強が追い付かなくなってしまうというところが不満でした。先生たちが生徒を対等に見ていないところが不満でした。
明秀学園日立高校の口コミ・評判掲示板
名無しさん
明秀学園日立高校の評判はどうですか?校則の厳しさ、学生や制服の評判、学校行事・イベントの盛り上がり具合、いじめのことなど、明秀学園日立高校の雰囲気・校風について語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。
明秀学園日立高校の基本情報
- 名称:明秀学園日立高等学校
- 住所:茨城県日立市神峰町3-2-26
- アクセス:JR常磐線(取手~いわき)日立
- 関連URL:http://www.meishu.ac.jp/
日立市の高校の評判・口コミ体験談一覧
-
-
多賀高校
ピックアップ口コミ
体育祭、文化祭、クラスマッチや修学旅行など、ひとつひとつの行事に力が入っていると思います。体育祭やクラスマッチの練習期…
茨城県日立市鮎川町3-9-1
-
-
日立北高校
ピックアップ口コミ
学習面に関しては、朝の8時10分から20分間行われる朝自習というものがあります。1,2学年は英単語学習をし、3学年は受験…
茨城県日立市川尻町6-11-1
-
-
日立第一高校
ピックアップ口コミ
何が自由かというと、まず、服装が自由です。制服がありません。(野球部員のみ制服着用)TPOに合わせた服を選んで着るという…
茨城県日立市若葉町3-15-1
-
-
茨城キリスト教学園高校
ピックアップ口コミ
私は中等部から通っていたので、6年間を通じて信頼できる一生物の仲間ができたことが一番の満足している点です。英語教育に力…
茨城県日立市大みか町6-11-1
-
-
日立商業高校
ピックアップ口コミ
自宅から通いやすく、学校も綺麗で学校生活も楽しく過ごせました。緑や海が近いで、授業中に窓を開けて新鮮な空気を感じながら勉強出来たのが良かったです。先生方もいい方…
茨城県日立市久慈町6-20-1
※日立市の高校の口コミ一覧ページへ遷移します
- PREV
- 安来高校の口コミ・評判
- NEXT
- 米子西高校の口コミ・評判
コメント一覧
教育実習で伺った際、
過去に学校に在籍していた実習生だけ声をかけ
懇親会を行っていました。
外様には冷たいなと感じた思い出です。