【体験談】私がドラッグストアを辞めたい、つらいと感じている理由


このページでは、ドラッグストアを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にドラッグストアの仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

回答者プロフィール

  • 属性:30代前半(女性)
  • お仕事:ドラッグストア
  • 雇用形態:準社員
  • エリア:富山県

ドラッグストアの仕事とは?

ドラッグストア

--まずは、仕事内容を教えてください。

私の仕事はドラックストア内の接客、販売です。主な仕事は商品管理したり季節に合わせて売り場作りをしたりお客様の接客をすることです。一言に接客と言っても商品のご案内から返品、交換作業や在庫の問い合わせ、高齢者にかわってメーカーに問い合わせをしたりと色々です。

あと事務作業としては金庫内を管理したり色々な書類を分けてしかるところに送付したりします。

ドラッグストアを辞めたいのは「本部とのやり取りにストレスを感じるから」

--ドラッグストアにおける仕事がつらい、辞めたいと思う理由は何ですか?

本部とのやり取りにストレスを感じるからです。

--詳しく教えてください。

全国的に店舗展開していて、それを本社が一括しているので、連絡をとるにもまず上司を通さなければなりません。給料の計算ミスなどでも上司に報告し、またその上司に報告してやっと経理課に連絡をとることができます。

そのため、対応がとても遅いし、経理課のミスでも謝罪などはありません。何かあれば会社規定が~マニュアルが~と言われ一個人に対する対応は杜撰といってもいいです。お盆休みや年末年始のお休みはなく寸志もでません。がどこも人員不足で休みをとると嫌な顔をされるので無理にでている状況です。

会社規約で強制的に資格をとらないといけないのですが、それもすべて実費。受かるまで何度も試験を受けないといけません。大体2万~3万ぐらい費用がかかり、交通費もなし。試験日は休日扱いです。そこまでして受かってとった資格で会社から得られるものは毎月の5000円の手当てだけ。なん時間働こうが残業しようが5000円。店舗勤務と言っても移動も多く県内であれば今日はあそこの店舗、明日はちがう所といった具合で家庭を持っているものとしてはとても働きずらい職場です。

--これからどうしていこうと考えていますか?

家族とも相談して、次は家族との時間が増やせるところを探そうと思っています。今はハローワークに登録だけして、休みを利用して求人を探す日々です。上司に改善を要求してみましたが、上との連携がとれていないため改善はみこめず、今年中の退職を考えています。

ドラッグストアに向いてるのは「独身で移動が苦にならない人」

--ドラッグストアでの仕事に向いてるのは、どのような人だと思いますか?

独身で移動が苦にならない人です。

販売、接客、とはいえ先ほどもお伝えした通り、家族を持つものには厳しい会社です。独身でスキルアップを目指すならすぐに店長クラスにはなれます。が、その間にいろんな県に行って研修などを行い、もちろん月に一回のミーティングという名の飲み会にも参加し、年に一回は泊まりでの決起会にも参加しなくてはなりません。色々な人と接したり県外で生活したりとコミュニケーション大好きな人は向いていると思います。後はほぼ車での移動になるので(電車、バス移動の際は基本的に交通費でません)運転が苦にならない方も向いていると思います。

--ありがとうございました。

いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい

もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから

日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。

求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。

希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。


こちらのページもよく読まれています

私が幼稚園の先生を辞めたい、つらいと感じている理由【クラスがあるから休めない】

このページでは、幼稚園の先生の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また幼稚園の先生の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]

記事を読む

イベントスタッフ
【体験談】私がイベントの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、イベントの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またイベントの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]

記事を読む

【肉体労働でキツイ】私が介護スタッフの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、介護スタッフの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護スタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]

記事を読む

【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]

記事を読む

レストラン
【12時間続く労働】私が飲食店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、飲食店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に飲食店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、飲食店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

スーパー
【体験談】私がスーパーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、スーパーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にスーパーで仕事をされている方の体験談をご紹介します。またスーパーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]

記事を読む

【体験談】私が調剤事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、調剤事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に調剤事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、調剤事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]

記事を読む

【ノルマに追われ家族との時間が取れない】私が携帯販売代理店を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、携帯販売代理店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に携帯販売代理店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、携帯販売代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]

記事を読む

【ほぼ毎週の土曜日出勤】私が建築業界の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、建築業界を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に建築業界の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、建築業界の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]

記事を読む

営業
私が専門商社を辞めたい、つらいと感じている理由【仕事が早く終わっても帰れない】

このページでは、専門商社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また専門商社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]

記事を読む

   
【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つ

塾講師
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由につい

作業療法士
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理

【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じてい

【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている

→もっと見る

PAGE TOP ↑