【体験談】私が広告営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、広告営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また広告営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:40代前半(男性)
- お仕事:広告営業
- 雇用形態:社員
- エリア:埼玉県
広告営業の仕事とは?
IT関連の広告メーカーに勤務しており、自社の媒体を営業しております。営業先は主にキャバクラなどの水商売関連や飲食店になります。自社媒体はインターネットサイトになるので、無形商材を販売するため、誠実さと細やかさが要求されます。
お客様は、支払った広告代に対して何人お客様が来店したのか、利益が出たのか否かを毎月求められるので、契約後のアフターフォローなどもしながら、お客様に利益を出せるように提案営業もしなければいけません。契約をいただくだけならは慣れればできますが、提案はなかなか難しいため、営業個人個人の努力が必要になります。
広告営業を辞めたいのは「社員を大切にしないから」
社員を大切にしないからです。
営業として入社した際の初任給は世間並みです。その後3年~5年程度は少しずつですが昇給もします。その後は与えられるノルマが桁違いに上がり、ノルマが少しでも達成出来ないと退勤させない、契約が決まるまで朝まで営業しろ、足りなければ自腹で埋めてこいなどと迫り、万が一売上が達成できても当たり前だと給料は上がらず、少しでも未達の場合は数万単位で給料が下がります。査定は半年毎なので、2回の査定ともに給料が下がる社員もいます。
会社に社員を大切にしようという気持ちはありません。規定では営業の交通費や経費などは出ることになっていますが、申請して数ヶ月は当たり前の様に支払いされません。パワハラの塊の様な会社です。そんな会社ですので社員同士の結束は固く、その関係性の良さだけが唯一の良い点です。毎月2~3人は社員が辞めていきます。
広告営業に向いてるのは「我慢強く、精神的にタフな人」
我慢強く、精神的にタフな人です。
営業職ですの、ノルマは必ずつきまといます。営業が稼いでくる売り上げが非営業職の人生や会社の将来も左右するという自覚は必要です。お客様との契約は1か月単位で打ち切ることが容易なので、末長く継続契約していただけるように、お客様に対してのアフターフォローや、契約代金に対してお客様に利益が還元できるように提案する頭の良さも必要です。
ITですので、お客様との話し合いにはデータを多用します。データの活用方法は自分で身につけていく事になるので、データ解析経験者やPCが好きな方には向いているかと思います。
転職をしようと考えています。
エンジャパンです。
私の会社もエンジャパンを含めた数社に求人を出しており、私自身面接も行いますが、エンジャパンを利用しているユーザー層が比較的ITに向いた方が多いのではないかという印象を受けます。
ユーザー層の質が良く、入社後も飲み込みが早い方が多いです。エンジャパン自体も掲載希望の企業のチェックをきちんとしている様子で、「エンジャパンに掲載している企業は全て優良企業」という形にしているようです。この辺りがユーザーから信頼を集めている要因なのではと考えております。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【激務すぎる】私が幼稚園の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、幼稚園の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また幼稚園の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が保育士を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がエステティシャンの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、エステティシャンの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またエステティシャンの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私がコンビニの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コンビニの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またコンビニの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【とにかく業務が多い】私がジムのインストラクターを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ジムのインストラクターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またジムのインストラクターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【体験談】私がアパレル販売員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売員を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレル販売員の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、アパレル販売員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【現役スタッフが教える】パチンコ店で働くメリットやデメリットとは?
アルバイトや、お仕事をお探しの皆さん、求人情報誌で、パチンコ店スタッフの募集を見たことありませんか?求人情報をよく見ると、そのほとんどが、時給が高く、初心者歓迎と書いてありますよね。 「あれ?こんなに高時給ならやってみた […]
-
-
【体験談】私がテスターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、テスターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にテスターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、テスターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が経理の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、経理の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また経理の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読み […]
-
-
【体験談】私が料理人の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、料理人の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また料理人の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]