【体験談】私が代理店営業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、代理店営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレルの代理店営業の仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、代理店営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代後半(男性)
- お仕事:代理店営業
- 雇用形態:社員
- エリア:東京都
代理店営業の仕事とは?
作業服メーカーの営業をしています。担当先を100社程度持ち、ワークマンのような作業服店に自社の商品を並べてもらうような売込み、いわゆる納入業者に自社の商品を採用してもらうような営業になります。
実際に作業服を着ている人に売り込んだり、工場への訪問はありません。営業の仕事は販売店での情報収集も主になります。店舗の店員より、最近の売れ筋のカラー、デザイン、価格といった情報を生産部へフィードバックしていきます。
また、得意先からの売掛金の回収も主な業務になりますので、支払日の集金業務、支払いが滞る先への催促も業務の一部となります。
代理店営業を辞めたいのは「ノルマが厳しく、営業の権限がいっさいないから」
ノルマが厳しく、営業の権限がいっさいないからです。
営業マン、管理職の権限が一切なく、顧客からの要望については全てオーナー家へのお伺いが必要となります。そのため、顧客へのレスポンスが遅くなり、苦言を呈されることがよくあります。顧客に催促されたとはいえ、仮に勝手に現場ベースで判断をしていることがばれると、事務所の皆の前で罵声を浴びせられます。
過去には「お前はサル」「高卒だから頭が悪い」といった人格を否定するような言葉も飛び交うこともありました。しかしながら顧客から「レスポンスが遅い」といったクレームがオーナー家の耳に入ると、担当者の進め方が悪いといわれます。そのために営業マンは新しい案件に取り組む姿勢が失せてしまっています。
また、人事権についてもオーナー家が決めているためにお気に入り人事となっています。気に入らない社員は突然降格させられるだけでなく、転勤を強制させられ、物流部への移動を命じられた社員が何人もいました。以上から自分の感覚と会社の方針に大きなギャップを感じるのが辞めたい理由です。
以前より退職を仄めかしていますが、なかなか上司がオーナーへ上申してくれないため、まずは辞めることを主に考えています。転職先を決めてから辞めるという選択肢もありますが、日々の業務が忙しいためなかなか余裕が無い状況です。次の仕事は辞めてから考えようと思っています。
代理店営業に向いてるのは「精神的にタフであり、ルールを遵守する人」
精神的にタフであり、ルールを遵守する人です。
会社のルールと現場の実情がかけ離れているため、ルール通りに業務をおこなっていると販売店から必ずクレームが来ます(レスポンスが遅い、融通がきかない、など)営業マンとして見栄をはってしまい、安易か回答をしてしまう営業もいましたが、ルールに縛られて結局言った通りにならないという人も見受けられました。向いている人は、何を言われようと会社のルールに沿って、ミスなく仕事が出来る、マシーンのような人だと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が料理人の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、料理人の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また料理人の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【将来性が乏しい】私が出版社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、出版社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に出版社の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、出版社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また理学療法士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が作業療法士を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、作業療法士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に作業療法士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、作業療法士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
私が人材派遣営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【毎日テレアポ100件以上】
このページでは、人材派遣営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また人材派遣営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私が生産管理の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、生産管理を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に生産管理の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、生産管理の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
私が生命保険代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【同僚や先輩と案件の取り合いに】
このページでは、生命保険代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また生命保険代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が不動産業界の営業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、不動産業界の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に不動産業界の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、不動産業界の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]
-
-
「家電からリフォームまで…」私が家電量販店を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、家電量販店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に家電量販店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【厳しい新規営業】私が保険営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保険営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保険営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]