【体験談】私が介護士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代後半(女性)
- お仕事:介護士
- 雇用形態:社員
- エリア:東京都
介護士の仕事とは?
デイサービスのため、出勤してすぐ車で一人ひとりの家まで送迎をして、終わったらトイレ介助や暑い浴室での入浴の着脱介助、食事介助や下膳をして、一人ひとりのトイレ誘導をして、ズボンの上げ下げなどの介助。失禁などしていたら衣類の交換を行います。歯磨きも全員声をかけて手伝います。
午後はレクリエーションで、一時間半ほど、耳の遠い人でも聞こえるくらいの大きな声でしゃべり続けて体操やゲームの進行をします。常に声を出して動き続けます。ゲームも、高齢者でもできてルールが簡単なものを考えなければなりません。また盛り上がることもします。帰りもまた一人ひとりトイレ誘導をし、送迎します。
介護士を辞めたいのは「肉体的にきついから」
肉体的にきついからです。
出勤してから休憩以外はほとんど座っている時間がありません。常に動き続けていなければならないため、腰痛がひどいです。送迎も車に乗って10分おきに降りて家まで走って行き、お迎えに行きます。車に戻って座っても次の人への連絡や、すぐに到着するためゆっくりはできません。
センターでは、高齢者の方が寒くないように真夏でも閉めきりで、ものすごく暑い脱衣所で何人もの人の着替えを手伝います。汗をかいても着替える時間もなく、そのまますぐにフロアに出て手伝います。
トイレ誘導も定時で行なったり、行きたい方がいたらお連れします。失禁していることもあるため綺麗に拭いてあげたり、着替えさせたりして汚れた下着を洗います。
レクリエーションは常に大声で話し続けるため喉がカラカラになりますが、基本的に1人で担当なので終わるまで飲み物を飲めません。
介護士に向いてるのは「体力のある人」
体力のある人です。
常に動き続ける仕事なので体力のない人だとものすごく疲れます。疲れてあまり動かないと、スタッフが少ないため周りにとても迷惑をかけてしまいますし、周りの負担が増えます。そのため、常に動くことのできる人でないと向いていないと思います。
また高齢者の方を抱えたりして移乗なども行うため、体力がなく離してしまったりなどしたら大事故になりますので、しっかり支えられる人でないとだめだと思います。1日に一回だけではなく、何度も行うため余計に体力が必要です。
転職をしようと考えています。
エン転職です。
インターネットなど携帯でも簡単に調べることができ、登録するとその人に合った条件や希望通りの転職先などをたくさん紹介してくれるからです。また、テレビでもCMをやっているところなので、信頼できると私自身は思っています。
いろんな情報を空いた時間に手軽に検索したりすることができるため、便利だと思います。転職するときは、できるだけたくさんの情報を見たいし、知っておきたいと思うので。たくさん候補を出してもらえたりするととても助かります。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
私が専門商社を辞めたい、つらいと感じている理由【仕事が早く終わっても帰れない】
このページでは、専門商社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また専門商社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が花屋の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、花屋を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に花屋の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、花屋の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
私が広告代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【取材スタッフのはずが営業職】
このページでは、広告代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また広告代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が介護福祉士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護福祉士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護福祉士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がクレジットカード会社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、クレジットカード会社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またクレジットカード会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝 […]
-
-
【技術の上達が見込めない】私がネイルサロンの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ネイルサロンを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にネイルサロンの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ネイルサロンの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
【体験談】私が土木関係の事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、土木関係の事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また土木関係の事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【慢性的な人員不足】私が旅館の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、旅館を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に旅館の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、旅館の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【体験談】私が出版業界の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、出版業界を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に出版業界の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、出版業界の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【止まないクレーム…】私が塾講師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、塾講師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に塾講師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、塾講師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]