【体験談】私がコールセンターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コールセンターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またコールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代前半(女性)
- お仕事:コールセンター
- 雇用形態:契約社員
- エリア:北海道
コールセンターの仕事とは?
旅行サイトを運営している会社より委託され、宿泊施設からのシステムの利用方法や相談などを受け付けするコールセンターの管理者をやっております。
例えば、システムへのログイン方法や、プラン造成方法・予約の変更など、どのように対応すればよいかわからないといった問い合わせに対し、案内を行っております。
他にも、コミュニケーターや管理者の育成、新規業務の立ち上げ、派遣会社との契約手続き、社内の業務手続き、月毎の契約先に対し業務遂行の状況報告や提携先との契約手続きを毎日のように行っており、業務以外にも行うことが多く、毎日2時間ほどの残業が続く日々です。
コールセンターを辞めたいのは「仕事内容の割に給料が低いから」
仕事内容の割に給料が低いからです。
コミュニケーターが案内ミスを発生させたり、金銭に関わる案内ミスを行うと、必ず管理者が夜遅くまで残り、今後どの様に対応すればよいのかということを考え、契約会社への報告対応が必要となってきます。
また、管理者のなかにはご家庭に入っているお母さんもいるため、残業ができないということで、その方の仕事も別の管理者に振り分けられてしまうことから、毎日の業務が溜まっていく一方で、管理者人数も少ないので、翌日に仕事が残っていくという悪循環です。
また、上司の態度の悪さもストレスをためるものであり、朝の弱い上司は必ずといっていいほど寝坊をし、その上仕事をせず、その分私や別の管理者が負担を負うということが、とてもストレスになっているのが事実です。
そのことを別の上司に相談をしても解決はされないので半分あきらめていたのですが、この頃は辞めたいという気持ちが強くなってきております。
コールセンターに向いてるのは「精神・体力ともにタフで、男性の頭のよい人」
精神・体力ともにタフで、男性の頭のよい人です。
朝9時から夜21時までの業務時間ですが、それ以外にも社内の仕事を行わないといけないため、ぜひ毎日残業をしても文句も言わず遅刻もしない男性の方がなっていただけると、今後の会社としては良くなるのではないでしょうか。
というもの、現在6人の管理者がいるなか、男性が1名のみであり、ほか5人が女性であるため、もし家庭に入った場合、管理者が少数となり現在の管理者に負担がかかるからです。
また、コミュにケーション力がある方ではないと勤まらないので、元気で精神的・体力的にタフな方ではないといけないと思います。
転職をしようと考えています。
リクナビネクストです。
私がお勧めしたい転職サービスはリクナビネクストです。なぜかというと、リクナビネクストのサービスの一貫としてオファーというのがあるのですが、そのサービスを利用することで会社からのオファーが入り自信に繋がるからです。
また、上場企業から中小企業と色々な職種の情報が揃っており、自分の登録情報にあった転職先の情報が表示されるようなサービスもあります。現在の仕事についた際にはなかったのですが、今まさに転職を考えている私にとって利用しない手はないと思い、毎日のようにチェックをしております。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【意外に多い力仕事と精神的な疲れ】私がエステティシャンの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、エステティシャンを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にエステティシャンの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、エステティシャンの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]
-
-
【体験談】私がコールセンターを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コールセンターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またコールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が人材派遣会社を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、人材派遣会社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また人材派遣会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【大学病院】私が医療事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、医療事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に医療事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が管理栄養士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、管理栄養士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に管理栄養士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、管理栄養士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
私が水処理施設の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【とにかく給料が安い】
このページでは、水処理施設の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また水処理施設の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
私が広告代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【取材スタッフのはずが営業職】
このページでは、広告代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また広告代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が広告営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、広告営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また広告営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
私が出版社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【事務職なのに営業のようなノルマが】
このページでは、出版社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また出版社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
私が代理店営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【日々の飛び込み営業が苦痛】
このページでは、代理店営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また代理店営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]