【体験談】私がメーカー営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由


このページでは、メーカー営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にメーカー営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、メーカー営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

営業マン

回答者プロフィール

  • 属性:40代後半(男性)
  • お仕事:メーカー営業
  • 雇用形態:社員
  • エリア:岐阜県

メーカー営業の仕事とは?

--まずは、仕事内容を教えてください。

金属製品(主にダストボックス等の箱もの)を設計企画し、OEM提携先の中国工場で製作依頼をかけ、自社まで輸入をし、自社ブランドとして全国の商社・小売店・ネットショップ等に卸売をしております。私自身は営業部統括マネージャーとして顧客管理・新規開拓の営業部門と売り上げ管理のため、一部経理に携わっております。

商圏は広範囲で北は青森、南は宮崎の取引先があります。営業が少人数なので、私自身もお客様と直接お付き合いをさせてもらっているため、出張も営業車にて月に数回程度行っております。

数字的なノルマはトップダウンされていない代わり、自身での設定で営業活動を行っている状況です。

メーカー営業を辞めたいのは「思うように販売できないから」

--メーカー営業における仕事がつらい、辞めたいと思う理由は何ですか?

思うように販売できないからです。

--詳しく教えてください。

自社製品といえども、中国で製品化して輸入しているために、在庫管理が上手く行われていない。要因として挙げられるのが、社長の無意味な中国への出張等、無駄な経費がかかりすぎているために、仕入に影響を与えているように思います。

仕入担当も日々頭を抱えている状況なので厳しくは言えないのですが、柱となるべき売れ筋製品が欠品してしまうことも多々ある状況です。そういう状況下なので取引先のお客様にもご迷惑をかけてしまい、私自身も本来は販売のためにお客様と接しなくてはいけないのに、欠品の案内で販売をストップしてもらうことにエネルギーを注がなくてはいけなくなってしまいます。

当然ながら、売り上げも上がらず、月末には売上が設定に満たないため、社長に叱責されるということの繰り返しです。なぜ、売り上げが思うように残せていかないかといった理由を社長に説明しても理解してもらうことができず、(もしくは理解しているのかもしれませんが、耳を塞いでいる)数字だけの評価を下されています。

--これからどうしていこうと考えていますか?

よほどのコネがあり、現状より好待遇で受け入れてくれる所がない限り、年齢的に簡単には辞められないので、辞めたいと思うほど辛い状況になった場合は、自身のスイッチを切り替えるために、お客様との雑談で逃れているのが現状です。

しかし、それを続けていても好転するわけではないので、思い切って社長に直談判しなくてはと思っています。

メーカー営業に向いてるのは「向上心が弱い人」

--メーカー営業での仕事に向いてるのは、どのような人だと思いますか?

向上心が弱い人です。

厳しいノルマがない代わりに、自身で厳しく管理をしていかないと身を崩していってしまうのではないかと思います。それなりに過ごしていければ良いという人にとっては、ひょっとすると働きやすい環境かもしれません。

評価は下がる一方だと思うので、向上心が無いのであればそこそこ続けられるかもしれません。もしくは真逆のタイプとして、上司や同僚を敵に回しても自身の思いを貫けるようなタフなタイプの人でも良いのかもしれません。

いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい

もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから

日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。

求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。

希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。


こちらのページもよく読まれています

【ノルマに追われ家族との時間が取れない】私が携帯販売代理店を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、携帯販売代理店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に携帯販売代理店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、携帯販売代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]

記事を読む

【きついノルマ】私が携帯販売の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、携帯販売を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に携帯販売の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、携帯販売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]

記事を読む

【とにかく業務が多い】私がジムのインストラクターを辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、ジムのインストラクターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またジムのインストラクターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]

記事を読む

【体験談】私が美容師を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、美容師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に美容師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、美容師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

事務
【体験談】私が労務事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、労務事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に労務事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、労務事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]

記事を読む

コールセンター
私がコールセンターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【ノルマ&クレーム対応】

このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にコールセンターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]

記事を読む

コールセンター
【体験談】私がコールセンターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、コールセンターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またコールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]

記事を読む

先生
【体験談】私が教師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、教師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また教師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読み […]

記事を読む

【体験談】私が演劇業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、演劇業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また演劇業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]

記事を読む

【体験談】私が銀行の窓口の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、銀行の窓口を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に銀行の窓口の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、銀行の窓口の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]

記事を読む

   
【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つ

塾講師
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由につい

作業療法士
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理

【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じてい

【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている

→もっと見る

PAGE TOP ↑