私が不動産営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【残業が多い】

最終更新日:2019/02/28

このページでは、不動産営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また不動産営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

営業

回答者プロフィール

  • 属性:30代後半(男性)
  • お仕事:不動産営業
  • 雇用形態:社員
  • エリア:東京都

不動産営業の仕事とは?

--まずは、仕事内容を教えてください。

社宅の斡旋仲介をしております。クライアント様が希望する条件に合った物件を探してきて契約からカギ渡しまでを全て担当する形となります。

その条件がそれぞれの会社の社宅規定に合うものを探さなくてはいけなくて、条件も各社によってバラバラで統一性がありません。そのうえ、実際の入居からは無理難題を言われることも多々あり、会社と入居者の板挟みにあうこともしばしばあります。

決められた期日までに物件を探さないといけないのでプレッシャーもありますし、場所によっては全然物件がなかったりするので、そういう場合はとても大変です。適材適所に動く必要があります。

不動産営業を辞めたいのは「残業が多いから」

--不動産営業における仕事がつらい、辞めたいと思う理由は何ですか?

残業が多いからです。

--詳しく教えてください。

まず残業がとても多いです。繁忙期以外はそこまで多大ではないのですが、繁忙期は100時間を超えます。50時間を超えると残業代が出ないのでサービス残業になります。物理的にその時期に50時間までに終えるのは不可能です。

繁忙期は家に帰っても寝に帰るだけで、業務中も電話が鳴り止みません。お昼休憩もまともに取れず、18時まで電話対応しかできなかったこともあります。その中で物件を探さないといけなくて、その時期は非常にストレスです。

体調を崩して辞めていった人を何人も見ました。私も今は平気ですが、この会社にいたら、いつか体調を崩すのではという不安は常に感じています。上司から無理難題もよく言われ、ただでさえ時間がない中で説教タイムとかがあったり、本当にイライラします。

不動産営業に向いてるのは「精神的に打たれ強く、臨機応変に対応できる人」

--不動産営業の仕事に向いてるのは、どのような人だと思いますか?

精神的に打たれ強く、臨機応変に対応できる人です。

まず色んな事がおきます。クライアント、入居者が無理難題をいってくるケースがあります。例えば物理的に家がない状況なのに、かなり高望みをした物件を探すように要求されたりします。何を言っても話が通じない方も何人かいました。また仲介会社との板挟みにもあいます。

それらをコントロールする必要があるので、周りの状況を常に観察して判断できる人が向いていると思います。辛い仕事ではありますが、周りをよく見る力というのはこの職場でついたとは思います。

--これからどうしていこうと考えていますか?

転職をしようと考えています。

--おすすめの転職サービスはありますか?

リクルートエージェントです。

この職についた時ではないですが、以前利用した事があります。こちらのリクエストに応えてくれて、自力では発見できないような案件もたくさん紹介してくれたし、コーディネーターさんも親身になって相談に乗って下さいました。

連絡も迅速に頻繁にくれて、非常に信頼のおける会社です。面接対策や企業ごとの傾向などアドバイスもたくさんくれて、伊達にリクルートブランドを背負ってはないと感じました。今回転職活動する際にもリクルートエージェントを利用しようと思っています。

いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい

もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから

日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。

求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。

希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。


こちらのページもよく読まれています

リフォーム
【休みの日でも呼び出される】私がリフォーム会社の営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、リフォーム会社の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にリフォーム会社の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、リフォーム会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人は […]

記事を読む

ネットワークエンジニア
【体験談】私がシステムエンジニアの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、システムエンジニアの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またシステムエンジニアの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えし […]

記事を読む

バス
【体験談】私がバス会社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、バス会社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にバス会社の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、バス会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]

記事を読む

【現役スタッフが教える】パチンコ店で働くメリットやデメリットとは?

アルバイトや、お仕事をお探しの皆さん、求人情報誌で、パチンコ店スタッフの募集を見たことありませんか?求人情報をよく見ると、そのほとんどが、時給が高く、初心者歓迎と書いてありますよね。 「あれ?こんなに高時給ならやってみた […]

記事を読む

【意外に多い力仕事と精神的な疲れ】私がエステティシャンの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、エステティシャンを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にエステティシャンの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、エステティシャンの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]

記事を読む

企画
【体験談】私が経営企画の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、経営企画の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に経営企画の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、経営企画の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]

記事を読む

私が社会福祉士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【職場内の人間関係がきつい】

このページでは、社会福祉士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また社会福祉士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

【体験談】私が小売業を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、小売業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に小売業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、小売業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

デザイナー
【体験談】私がグラフィックデザイナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、グラフィックデザイナーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にグラフィックデザイナーの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、グラフィックデザイナーの仕事に向いている、おすすめ […]

記事を読む

営業
【体験談】私が保険セールスの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、保険セールスの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保険セールスの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]

記事を読む

   
【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つ

塾講師
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由につい

作業療法士
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理

【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じてい

【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている

→もっと見る

PAGE TOP ↑