【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またテレアポ営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(男性)
- お仕事:テレアポ営業
- 雇用形態:社員
- エリア:福岡県
テレアポ営業の仕事とは?
テレアポをして法人様に訪問営業をする内容になります。業務内容としては、新電力の案内で、現在の電力会社から切り替えを案内する業務になります。
基本テレアポをして訪問するため、飛び込み営業はないのですが、空いた時間があれば飛び込み営業もやります。成約率は50%ぐらいで、給料も固定給と歩合になるので、そこまでノルマ自体もないのですが、様々な県域に営業に行くため、体力的にかなりきつい業務になります。
電気の自由化にもなっている今現在は、成約率も結構厳しくなってきて、給料もそんなに高くはないので、成果次第にはなります。
テレアポ営業を辞めたいのは「営業職で様々な県域に訪問するため」
営業職で様々な県域に訪問するためです。
営業職で様々な県域に訪問するので、お客様との待ち合わせ時間や交通量によっては間に合わないことも多々あるため、精神的、体力的にもかなりきついです。
それに、うちの会社は、給料もそれほど高くもなく、ノルマ自体はないのですが、利益ファーストなので利益を出さなければならないです。成約率は50%なので、もっと成約率を伸ばせば別途歩合はつきますが、なかなかそこの目標まで到達するのは難しいです。
上司からは数字を出せと言われ、あっち行きこっち行きと移動距離も半端ないです。そのため自分は今、別の仕事を考えてはいますが、なかなか辞めさせてくれないので、そういうところにも困っています。都合の良いように使われているような気がしてどのようにしたら良いか考えています。
テレアポ営業に向いてるのは「メンタルが強い人」
メンタルが強い人です。
営業職で法人様に訪問するため、元気があって愛想が良く精神的に強い方がやはり仕事に向いてると思います。様々な県域にも訪問するため、体力的にも強い方が良いと思います。
無駄な時間をなくして、効率よく仕事をこなせて人見知りもあまりしない方、かつ、清潔感や身なりも重視される法人様に訪問するので、そういうところにも気を配り対応できる方が、営業職だけではなく色々な職業に向いていると思います。売れる営業マンはまず自分を売るような覚悟で行くので、そんな方が1番良いです。
転職をしようと考えています。
リクナビネクストです。
自分にあった職業を見つけていただけたり相談なども乗っていただけるため、おすすめします。ネットで求人を見る際はリクナビを利用しています。
ネット社会なっている今は、自分で調べて相談をし、求人を探します。色々な職種だったりを紹介していただけるので、自分にあった職業を選び、条件だったり勤務地でより良いところを選び連絡をします。何度か利用させていただいて、働いたこともあるのでリクナビはすごく人気で良いと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が法人営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、法人営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また法人営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
パラリーガルってどんな仕事?一日の仕事の流れからやりがいまで
このページでは、パラリーガルの仕事内容や一日の過ごし方、やりがいときつい点について、現役のパラリーガルが説明していきます。 パラリーガルとは? パラリーガルとは、弁護士業務をより効率的に遂行させるため、弁護士の指導・監督 […]
-
-
広告の世界に憧れていた私が、2年で広告代理店を退職した5つの理由
このページをご覧になっているあなたは、広告代理店に勤務しているか、もしくはこれから勤務しようか迷っている人だと思います。私は学生時代に「世界のCMフェスティバル」というイベントに参加し、商品の宣伝だけでなく様々なメッセー […]
-
-
【体験談】私がメーカー営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、メーカー営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にメーカー営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、メーカー営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
【勤務時間外での仕事が多い】私が看護師を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が建設会社の事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、建設会社の事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に建設会社の事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、建設会社の事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
私がコールセンターを辞めたい、つらいと感じている理由【クレーム対応がしんどい】
このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際にコールセンターの仕事をされている方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝え […]
-
-
【拘束時間が長い】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がクレジットカード会社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、クレジットカード会社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またクレジットカード会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝 […]
-
-
私が出版社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【事務職なのに営業のようなノルマが】
このページでは、出版社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また出版社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]