【体験談】私が人材派遣会社の営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由


このページでは、人材派遣会社の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に人材派遣会社の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、人材派遣会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

営業

回答者プロフィール

  • 属性:40代前半(女性)
  • お仕事:人材派遣会社の営業
  • 雇用形態:契約社員
  • エリア:長野県

人材派遣会社の営業の仕事とは?

--まずは、仕事内容を教えてください。

人材派遣業になります。弊社サービスにご登録頂いた求職中の派遣スタッフに対し、定期的に電話をかけて現状確認を行います。今も求職中かどうかをお伺いし、求職中の場合は希望条件をお伺いしてシステムに登録します。既にお仕事がお決まりの場合は職種や雇用形態などの聞き込みを行います。企業様からは仕事の受注を受け、システムにその業務内容や募集要項を登録します。

求職中のスタッフと企業様の条件を照らし合わせ、スタッフに電話をかけて仕事の紹介をします。定期的に新規スタッフの登録説明会を行い、派遣の仕事の仕組みについてビデオを見ていただいたり、登録手続きをします。媒体をご覧になりお電話を頂いた方に説明会のご案内などをします。

人材派遣会社の営業を辞めたいのは「厳しいノルマがあるから」

--人材派遣会社の営業における仕事がつらい、辞めたいと思う理由は何ですか?

厳しいノルマがあるからです。

--詳しく教えてください。

スタッフと企業様を結ぶ成約数のノルマがとても厳しいです。毎月個人に振り分けられますが、達成できない分はグループ責任で他の人に降りかかるため、達成しなければ迷惑をかけてしまうと、月末が近づく毎に気持ちが焦ります。

ノルマ達成のために毎日のコール数(スタッフに電話をかける回数)、企業との面談回数など段階を踏んだ細かい目標もあります。中間チェックがあり、どうしたら成約が取れるか、どう計画していくのかについて上司と面談もあります。

企業様からの仕事内容については専門的な知識がないため、調べたり営業に聞いたりする必要がありますが、時間を取りすぎるとコール回数のノルマが達成できません。仕事内容は企業秘密に当たるため、自宅に持ち帰る事が出来ずいつも不安をかかえたまま仕事に臨まなくてはなりません。

スタッフさんは求職のためご自身でご登録された方ですが、仕事が決まっていらしたり、退会手続きをされておらずスタッフ登録自体をお忘れの方もいらっしゃり、そうした方から迷惑電話扱いを受け、電話口で怒鳴られることもあります。

--これからどうしていこうと考えていますか?

こうした体験を生かし、慎重に転職活動を行いたいと思います。新聞の求人広告、求人誌をチェックします。インターネットの求人サイトに登録し、希望条件の見直しを繰り返しつつ、週毎、新しい情報をチェックしていきたいと思います。

人材派遣会社の営業に向いてるのは「人と話すのが好きな人、気持ちの切り替えが早い人」

--人材派遣会社の営業での仕事に向いてるのは、どのような人だと思いますか?

人と話すのが好きな人、気持ちの切り替えが早い人です。

まずは人と話すのが好きな人が向いています。顔が見えない電話でのやりとりになりますので、声のトーンや敬語をきちんと使える事、真摯に相手の話を聞ける事、世間話になり過ぎず必要な情報を聞き出す能力がある事が必要です。

次に聞いた内容を素早くインプットし、今ある求人情報と結びつけてご紹介しなくてはならないので、パソコンスキルも重要です。1人で行き詰まる事も多いため、抱え込まずに周囲に報告、連絡、相談が出来る事が非常に大切だと思います。

いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい

もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから

日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。

求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。

希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。


こちらのページもよく読まれています

私が新卒で入社した生命保険代理店を辞めた理由

この記事では、新卒で入社して2年で転職するに至った、生命保険会社の代理店ことについてお伝えします。 生命保険の代理店に就職もしくは転職しようかなと思っている 生命保険の代理店の仕事内容を知りたい 生命保険の代理店で働いた […]

記事を読む

【体験談】私が管理栄養士を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、管理栄養士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際に管理栄養士の仕事をされている方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、管理栄養士の仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝えしますので、 […]

記事を読む

事務
「時給800円程度…」私がメーカー事務を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メーカー事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にメーカー事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、メーカー事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]

記事を読む

コールセンター
私がコールセンターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【ノルマ&クレーム対応】

このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にコールセンターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]

記事を読む

小売
【体験談】私が小売を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、小売を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に小売の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、小売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]

記事を読む

【体験談】私が信用金庫の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、信用金庫の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また信用金庫の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]

記事を読む

私が水道関係のフィールドスタッフの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【昇格しても給料が上がらない】

このページでは、水道関係のフィールドスタッフの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また水道関係のフィールドスタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]

記事を読む

私が総務人事の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【いじめがひどい】

このページでは、総務人事の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また総務人事の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]

記事を読む

【将来性に不安】私が自動車学校の指導員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、自動車学校の指導員を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に自動車学校の指導員の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、自動車学校の指導員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]

記事を読む

事務
【体験談】私が営業事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、営業事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また営業事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]

記事を読む

   
【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つ

塾講師
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由につい

作業療法士
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理

【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じてい

【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている

→もっと見る

PAGE TOP ↑