【ノルマがきつい】私が地銀の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、地方銀行の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また地方銀行の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(女性)
- お仕事:地方銀行
- 雇用形態:契約社員
- エリア:埼玉県
地方銀行の仕事とは?
主に窓口でお客様の対応をしています。お客様の出金、入金、お客様のニーズに合った金融商品の紹介や勧誘をすることもあります。また最近は資金運用に興味があるお客様が多いために、運用相談をすることが増えてきました。終活を考えているお客様も増えているので、終活に合った商品の案内もします。
また最近は、高齢化ということもあり、お客様が被害に遭わないように職場内でもガイドラインが厳しくなり、専門家を招いての勉強会等の運営もするので忙しいです。お客様の財産管理を第一に考えているので、規則にはとても厳しい業界です。会社の方針もあるのですが、全てのことにオールマイティーに対応出来る能力の向上が義務付けられているのも他の金融業との違いがあるかと思います。
地方銀行を辞めたいのは「ノルマもある上に、プレッシャーがきついから」
ノルマもある上にミスをすれば社内に名前を貼り出しされるプレッシャーがきついからです。
一見、金融業で安定した職場に思われるのですが、少しのミスも許されず、処理にも制限時間があるために精神的に追い詰められてきます。人件費削減のために、1つのパートを一人ですることも多く、仕事量も給与に比較して大変多いです。
仕事がどんなに忙しくても助けてくれる人事配置ではないので、職場全体が殺気だっています。新人が入社してきても、まともに教える時間もなくフォロー体制も正直ままならないので、辞める若い人がとても多いです。
また、少しのミスでもすれば名前を社内に貼り出しされて、正の字でカウントもされて、まるで晒しされているようで心が休まらないし、貼り出しの紙を見るのも心が痛みます。どのようにミスを回避するかを考える職場というよりも、自分で耐えるしかない状況を作ってしまう職場で辞めたくなりました。
地方銀行に向いてるのは「我慢せずに自分は自分と割りきれる人」
我慢せずに自分は自分と割りきれる人です。
連帯感というよりも、常に個人との闘いのような環境なので、常に冷静で、たとえ回りで何が起きても自分は自分と割りきれる人が向いていると思います。実際にそのような感じの人は長年仕事されている人が多いです。マイペースに確実に仕事がこなせる人が向いていると思います。
細かい計算が多いので、根気のある人、毎日似たような作業の繰り返しなので飽きのこない人は長続きすると思います。あとはお客様と話すことも多いので社交的な人も向いていると思います。
転職をしようと考えています。
インディードです。
国内の情報もエリア毎に簡単に検索出来るし、雇用形態もアルバイトから正社員まで全て掲載されているので見やすいです。
私は海外での仕事にも興味があったのですが、海外で求人している会社や国内に会社があっても海外と連携している会社などの情報も載っていて使いやすいと思います。また実際にインディードは海外でも使用されているサイトです。その点からも、広く情報が網羅されているサイトに思えるので、検索するのには良いと思いました。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私がネットワークエンジニアの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ネットワークエンジニアを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にネットワークエンジニアの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ネットワークエンジニアの仕事に向いている、おすすめ […]
-
-
【体験談】私が携帯販売店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、携帯販売店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に携帯販売店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、携帯販売店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私がネットワークエンジニアを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ネットワークエンジニアを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にネットワークエンジニアの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ネットワークエンジニアの仕事に向いている、おすすめ […]
-
-
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また塾の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みくだ […]
-
-
【体験談】私が小売を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、小売を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に小売の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、小売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【体験談】私がアパレル販売員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売員を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレル販売員の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、アパレル販売員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
私が自動車ディーラーの営業を辞めたい、つらいと感じている理由【1日100件の飛び込み営業】
このページでは、自動車ディーラーの営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に自動車ディーラーの営業の仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、自動車ディーラーの営業に向いている、おすすめな人はどん […]
-
-
【体験談】私がバス会社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、バス会社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にバス会社の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、バス会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が銀行の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、銀行の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また銀行の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読み […]
-
-
【体験談】私がリフォーム会社を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、リフォーム会社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際に経験された方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、リフォーム会社の仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]