【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代前半(女性)
- お仕事:保育士
- 雇用形態:社員
- エリア:広島県
保育士の仕事とは?
保育士という仕事は、ただ単に子供と遊ぶだけと思われやすいですが、実際は、毎日、おたより帳記入、週の日誌、月案、行事には指導案の作成、個人表、季節・月齢に沿った製作準備などをこなさなければいけません。
また、ピアノ、図画の力が保育士には欠かせません。そして、はさみ・のり・絵の具・鍵盤ハーモニカなどの技術指導、パネルシアターやペープサートなど子供が飽きないように準備をすることも必要です。
そして何より、子供の発達を見極め援助したり、声をかけたり、子供が成長するために日々考えています。それを保護者や保育士と連携しながら保育をすすめていかなければいけません。
保育士を辞めたいのは「仕事の内容の割に給料が安いから」
仕事の内容の割に給料が安いからです。
毎日、決められた時間内に製作準備や書き物をしなければならないので、どうしても時間がなく持ち帰って仕事をしなければなりません。製作など手を抜けばいいと思いがちかもしれませんが、抜くとどうしても子供や保護者にも伝わり、信頼関係、子供の成長に繋がることから手を抜くことはできません。
日中、準備ができる時間というのも子供達が寝ている午睡の時間だけです。その間におたより帳を書かなければならないし、自分の昼食もとらなければならない(15分ほど)ので、製作などの準備ができるのも正味20分から30分です。その時間も確保されている訳ではなく、子供が寝つけなかったり来客があるとどんどん短くなります。それによって、ベテランの先生でさえも持ち帰って仕事をしなければいけません。
保育士に向いてるのは「精神的にタフな人、子供と関わることが大好きな人」
精神的にタフな人、子供と関わることが大好きな人です。
子供と関わることが大好きで子供のために尽くせる人が向いていると思います。また、毎日の仕事量が多かったり、考えなければならないことがたくさんあります。時には、上の先生、保護者からいろんなことを言われます。言われたことを真摯に受け止め、その経験からどんどん前向きに考え、行動できるような人が向いていると思います。
そして、ピアノを小さい頃から経験していた方は、日々の保育、行事で自信を持ってできるので向いていると思います。
転職をしようと考えています。
保育士バンクです。
大手ということもあり、求人数が多いです。色々な求人があるので、比較して見ることができます。保育士資格だけではなく幼稚園教諭資格を持っている方も見ることができます。
専任のキャリアアドバイザーが相談に乗ってくれることから、転職前でも心強いと思います。LINEでも転職相談ができるので気軽に相談することができます。そして、履歴書の書き方、面接のポイントなども分かりやすく知ることができるので、おすすめします。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が人事の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、人事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に人事の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、人事の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【体験談】私が調剤薬局事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、調剤薬局事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また調剤薬局事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私がカフェの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、カフェの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またカフェの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が証券営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、証券営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に証券営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、証券営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【夜勤の時給が606円】私が介護職の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護職を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に介護の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、介護の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
「家電からリフォームまで…」私が家電量販店を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、家電量販店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に家電量販店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が工場検査の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、工場検査の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また工場検査の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がコメディカルの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コメディカルの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またコメディカルの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【将来が不安】私が卸売業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、卸売業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また卸売業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]