私が広告代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【取材スタッフのはずが営業職】


このページでは、広告代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また広告代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

回答者プロフィール

  • 属性:20代前半(女性)
  • お仕事:広告代理店
  • 雇用形態:社員
  • エリア:山梨県

広告代理店の仕事とは?

--まずは、仕事内容を教えてください。

地域情報誌の営業の仕事をしています。担当地域の情報を集めてクライアントをリストアップし、担当地域の店舗を1日10件ほど回り、飛び込み営業をして情報誌の説明を行い、取材許可をいただいたお店の取材と撮影を自分一人で行います。

また、会社で、取材したデータを元に情報誌の原稿を作り、制作にページの作成と写真の補正を依頼します。制作から上がってきた写真と原稿の内容をお客様にお見せして校正を行います。校了が取れたら一つの仕事が終わりとなります。

その他求人広告や各種印刷媒体も扱っているので、必要とされるお客様にはそちらの案内もあわせて行い、契約を取ります。

広告代理店を辞めたいのは「ノルマが厳しいから」

--広告代理店における仕事がつらい、辞めたいと思う理由は何ですか?

ノルマが厳しいからです。

--詳しく教えてください。

情報誌の”取材スタッフ(営業はありません)”という名目で入社したにも関わらず、がっつり営業職であり、とてもキツイ月のノルマが課せられます。1日の回る件数が少ないと、店が少ない田舎だろうがなんだろうが、きつく言われます。

また、個々の作業量はとても多く、一人で飛び込みから取材、原稿の作成、校了までをこなします。ライターやカメラマン、校正担当なんて存在しないのです。

1日の限られた時間で全てをこなすのには無理があり、当然の如く毎日残業です。残業代は1円も出ません。サービス残業なのです。朝早くから夜遅くまで、お客様の時間に合わせてスケジュールを組むため、一日平均して12時間以上は働きます。そのため、体調を崩してしまう人や精神的に不安定になってしまう人も多くいます。

広告代理店に向いてるのは「常に前向きに行動できる人」

--広告代理店の仕事に向いてるのは、どのような人だと思いますか?

常に前向きに行動できる人です。

情報誌の営業は飲食店や美容院、公共の施設、役所関係者や一般の企業まで、ありとあらゆる業種の方との交流があるため色々な方と接します。とても優しい方もいればすごく厳しい当たりをしてくる人もいます。

文句や罵声を浴びせられてもへこたれずに常に前向きに頑張ろう、と毎日思える人、また様々なジャンルの話題に対応できるような人、楽しんで会話ができる(話すことが好きな)人が向いてるのだと思います。会話ができるとお客さんも心を開いてくれやすいですからね。

--これからどうしていこうと考えていますか?

転職をしようと考えています。

--おすすめの転職サービスはありますか?

indeedです。

情報量がとても多く、検索しやすいため利用しています。私が住んでいる地域は田舎のため、リクナビとかだと情報があまりでてきません。その点、indeedではそんな田舎の求人情報も幅広く取り扱っているのでとても助かっています。

自分の好きなフリーワードを入れて検索できるので簡単で、自分の探している条件に合わせて検索がしやすいです。また、CMでもよく見かけるためサイト自体に信用性があり安心して利用ができるのも嬉しいです。

いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい

もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから

日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。

求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。

希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。


こちらのページもよく読まれています

【将来性に不安】私が自動車学校の指導員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、自動車学校の指導員を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に自動車学校の指導員の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、自動車学校の指導員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]

記事を読む

【体験談】私がアパレル業界を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アパレル業界で仕事をされている方に、アパレル業界を「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際に経験された方から聞いた話をもとにご紹介します。 回答者プロフィール 年齢・性別:30代前半(女性) お仕事 […]

記事を読む

医療スタッフ
【体験談】私が医療事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、医療事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]

記事を読む

【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またメガネショップの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]

記事を読む

作業療法士
【体験談】私が作業療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、作業療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また作業療法士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

【給料の安い雑用係】私が自動車ディーラーの事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、自動車ディーラーの事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に自動車ディーラーの事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、自動車ディーラーの事務の仕事に向いている、おすすめ […]

記事を読む

【体験談】私が建設会社の事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、建設会社の事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に建設会社の事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、建設会社の事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]

記事を読む

私が出版社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【事務職なのに営業のようなノルマが】

このページでは、出版社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また出版社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]

記事を読む

【体験談】私がテーマパークの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テーマパークの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またテーマパークの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]

記事を読む

【女性が多い職場環境に疲れた】私が携帯販売の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、携帯販売を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に携帯販売の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、携帯販売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]

記事を読む

   
【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つ

塾講師
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由につい

作業療法士
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理

【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じてい

【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている

→もっと見る

PAGE TOP ↑