【体験談】私が介護施設の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護施設を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に介護施設の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、介護施設の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(男性)
- お仕事:介護施設
- 雇用形態:社員
- エリア:愛知県
介護施設の仕事とは?
私が働いている施設は、3ユニットからなるグループホームです。1ユニット9人、全体で27人の利用者様がおられまして、1ユニット4交代制の勤務で(夜勤含む)日々利用者様のお世話をさせていただいております。
そこのフロアで毎日必ず行わなければいけない業務が、トイレ介助、食事介助、口腔ケア、状態の変化の観察や食事をお作りする等、認知症高齢者のお年寄りが日常生活に一人で行うのが困難な事をお手伝いさせていただく仕事です。もちろん年齢や体が動かせる度合いも人それぞれ違ってくるため、その人に合わせてケアの仕方等も変わってきます。
又、転倒等して怪我をしないように利用者様の行動を見守りしたりする事も非常に重要な業務です。
介護施設を辞めたいのは「利用者からの暴言や暴力が毎日あるから」
利用者からの暴言や暴力が毎日あるからです。
ある男性の利用者様はこちらに入られた時は笑うことも少なく、怒ることも滅多にありませんでした。ところが認知症が進むに連れて、その方は怒鳴り散らしたり意味もなく睨みつけたりする事が増えていきました。認知症の男性の方には多くある事ですが、自分の体が思うように動かなくなる事が多くなって、段々と短気になってくる傾向があるのです。
その男性は、特に立場的に弱い女性の利用者様や女性の職員に対して、かなり乱暴な言葉で攻撃するようになりました。私自身はまだそこまで強くは当たられたことはありませんでしが、仲介に入ったりしてその場を収めようと何度も何度も繰り返していました。
あまりにひどくその方が他の利用者様に暴言を吐いていたため、私はその方にはっきりと『女性の方が皆さん怖がっていますので今後そういう口調や態度は止めてください!』と抑止力のつもりで少し強めに言ったところ、思いっきり頭突きをされました。私も引かなかったため何度もされました。
私自身はまったくたんこぶすら出来ませんでしたが、その方がパンパンにコブが出来て腫れてしまい、後で上司からその対応は良くなかったような感じで言われた時、本当に辞めようかと思いました。確かにお年寄りの皮膚等は弱いです。何が正しくて何が悪いのか分からなくなって全てが嫌になり、辞めたいと思いました。
その患者様にはしかるべきに場所(病院)等に行ってほしいと思います。家族の方にもしっかりと起こっている現状を理解していただき、職員並びに利用者様も楽しく過ごしていただきたいと思います。そのためにはまずは上司にしっかりと理解を求めたいです。
介護施設に向いてるのは「冷静沈着であまり感情に流されすぎない人」
冷静沈着であまり感情に流されすぎない人です。
職員や利用者様も含めて細かく目が届く方が良いと思います。肉体的にも精神的にもかなりの負担がかかってくため、プライベートでうまく発散できないと心身共にかなり追い詰められます。だから仕事と割り切れる方や、我慢強い方は乗り切っていけるかと思います。
最後に基本中の基本ですが、とにかくお年寄りが好きな事が一番ですね。少しの事で腹を立てたりしていてはまったく仕事になりません。お年寄りが好きなら可愛く見えてしまう時もあります。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【常に緊張状態】私が秘書の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、秘書を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に秘書の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、秘書の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【給料が安くて見合わない…】私がアパレル販売スタッフを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売スタッフを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレル販売スタッフの仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、アパレル販売スタッフに向いている、おすすめな人はどんな人か […]
-
-
【体験談】私がテクニカルサポートの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、テクニカルサポートを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にテクニカルサポートの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、テクニカルサポートの仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]
-
-
【体験談】私がカーディーラーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、カーディーラーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またカーディーラーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が音楽業界の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、音楽業界の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また音楽業界の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が仏壇仏具店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、仏壇仏具店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また仏壇仏具店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【多すぎる仕事量…】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がシステムエンジニアの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、システムエンジニアの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またシステムエンジニアの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えし […]
-
-
【数字、数字、数字】私が家電量販店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、家電量販店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に家電量販店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
私が幼稚園の先生を辞めたい、つらいと感じている理由【クラスがあるから休めない】
このページでは、幼稚園の先生の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また幼稚園の先生の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]