華頂女子高校の口コミ・評判
最終更新日:2020/06/03
華頂女子高校の卒業生から聞いた、華頂女子高校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「自由に過ごせる」「学習に関してはいまいち」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、華頂女子高校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


OB・OGによる華頂女子高校の口コミ・評判一覧
20代女性/華頂女子高校卒業
評価:★★★★☆(満足)
満足:自由に過ごせる
女子校という事もあり、和気あいあいと自由に過ごせました。校則も比較的緩かったのも、自由に過ごせた理由の一つかと思います。また、河原町や京都駅などの街の中心部にもアクセスが良く、放課後、気軽に遊びに行けました。春の桜を見ながらの登校や、白川の川の音を聴いての登校も、心が穏やかになりました。町の中心部にあるにもかかわらず、お寺(知恩院)の中に学校があり、境内はとても静かでした。だからこそ、のびのびと過ごせたのではないかと感じます。
不満:学習に関してはいまいち
全員大学に入れる、ぐらいのレベルの話を入学前にされていたのですが、学習に関してのサポートは不十分だったように感じます。普段の授業で分からないことがあってもすぐに質問しに行けるように、ガラス張りの職員室になっているのですが、相談に強い先生がいらっしゃらなくて心細くなったことが何度もありました。内部受験に関しては、サポートが万全にとられているのですが、外部受験をするのであれば、なかなか厳しい部分もあるかもしれません。
華頂女子高校の口コミ・評判掲示板
名無しさん
華頂女子高校の評判はどうですか?校則の厳しさ、学生や制服の評判、学校行事・イベントの盛り上がり具合など、華頂女子高校の雰囲気・校風について語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。
華頂女子高校の基本情報
- 名称:華頂女子高等学校
- 住所:京都府京都市東山区林下町3-456(知恩院山内)
- アクセス:京都市営地下鉄東西線東山
- 関連URL:https://www.kacho.ed.jp
京都府の高校の評判・口コミ体験談一覧
-
-
西乙訓高校
ピックアップ口コミ
普通科の中でも2年生からの英語に特化したクラスでは、英語だけでも3科目の授業がありました。そのため、ネイティブの先生を含…
京都府長岡京市下海印寺西明寺41
-
-
鴨沂高校
ピックアップ口コミ
教育と校風に関して満足しています。教育は、生徒それぞれの意思を尊重した進路を選択できるように1年生から進路調査や面談が行…
京都府京都市上京区相国寺門前町709(仮校地・鞍馬口校地)
-
-
農芸高校
ピックアップ口コミ
男子学生は入学から1年間は必ず寮生活が義務になっています。4人1部屋なので入学時は嫌で嫌で仕方ありませんでしたが、1ヶ月…
京都府南丹市園部町南大谷下芝12
-
-
京都すばる高校
ピックアップ口コミ
私が通っていた高校では普通科はなく商業に関する学科と情報に関する学科とで成り立っています。商業に関する学科でも簿記を中心としてPCを使用する際のスキルや様々なソ…
京都府京都市伏見区向島西定請120
-
-
北桑田高校
ピックアップ口コミ
1つ目は、おもしろくて良い先生が多いです。生徒数が少なく先生と生徒の距離が近いので、分からないことがあれば気軽に聞きに行…
京都府京都市右京区京北下弓削町沢の奥15
-
-
北稜高校
ピックアップ口コミ
北稜高校は英語の学習に力を入れており、英語の授業に関してはとても充実していたと思います。例えば、一年生のときにはロシアや…
京都府京都市左京区岩倉幡枝町2105
-
-
京都精華学園高校
ピックアップ口コミ
まず、京都精華には普通科と美術科があり、普通科の中にも様々な特色あるコースがあります。自分に合ったコースを選択すること…
京都府京都市左京区吉田河原町5-1
-
-
亀岡高校
ピックアップ口コミ
体育祭や文化祭、球技大会、トレッキングなど行事が沢山あり、クラスメイトや友達との仲を深める機会が多く、とても楽しい学校生…
京都府亀岡市横町23
-
-
山城高校
ピックアップ口コミ
球技大会や文化祭などの行事を自分たちで盛り上げていこうとするようになっていきます。全力で競技に取り組むことはもちろん、友…
京都府京都市北区大将軍坂田町29
-
-
朱雀高校
ピックアップ口コミ
私は入学して、2ヶ月間全日にいました。それから通信制に転入しました。今は制服ができて、制服登校になってしまったけど…
京都府京都市中京区西ノ京式部町1
※京都府の高校の口コミ一覧ページへ遷移します
- PREV
- 鶯谷高校の口コミ・評判
- NEXT
- 福生高校の口コミ・評判
コメント一覧
お勧めいたしません。
生徒のマナーは悪く、教諭も注意するどころか、目を背けます。また、教諭は教養を知識と勘違いしており、本来の教養はもちろん常識やマナーもありません。
私もお勧めしません。
妊娠中絶する子が京都で一番多いのではないでしょうか。先生がそれを隠したり、はぐらかします。
また、都合の悪いことや邪魔くさいことは、先生は耳を貸してくれません。
親としては、絶対外す学校です。