【体験談】私が銀行の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
最終更新日:2019/02/28
このページでは、銀行の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また銀行の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代前半(女性)
- お仕事:銀行
- 雇用形態:社員
- エリア:山梨県
銀行の仕事とは?
金融機関で内部事務を担当しています。現在は庶務為替担当として歳入金、小切手や振込、為替や経費などを扱う仕事をしています。
内容としては、国庫金や歳入金の取りまとめ業務、振込を送る、外部からの振込で名前や口座番号の違うものを照会したり、小切手や約束手形の持ち出し業務などを行なっています。経費のソフトを使用しての内外部への経費支払いも行なっています。
また、為替を担当していますが、窓口でお客様を受けることもあり、出金・入金・両替業務や、通帳や印鑑を無くされた方への対応、住所氏名電話番号変更等に対応しています
銀行を辞めたいのは「人のお金を扱っているので完璧が求められ、ストレスがたまるから」
人のお金を扱っているので完璧が求められ、ストレスがたまるからです。
金融機関の仕事では徴求書類がとても多いです。一つの手続きをするだけでも何枚も書類を書いていただかないといけません。その書類を逐一確認し、手続きを行いますが、見落としなどをした場合はお客様が間違えていたとしてもこちらが謝り、訂正印を徴求しなければなりません。確認不足は自分の責任かもしれませんが、ずっと気を張っていることに対して、とてもストレスが溜まってしまいます。
また、現在働いている会社は風潮が古く、男尊女卑が激しいと感じることが多いです。男性が融資などを取ってくるから女性は給料がもらえる、といった考え方の人が多い一方で、入社時は女性は営業はないと伝えられたにもかかわらず、女性も営業をしないとおかしいとまで言う人もいます。
現在わたしの働く支店では女性も営業活動を行なっていますが、店を閉めたあとの業務の時間を無理やり空けて勧誘に行っている状態です。理不尽なことも多く、ストレスで負荷がかかるので辞めたいと考えています
銀行に向いてるのは「体育会系で精神的に心の強い人」
体育会系で精神的に心の強い人です。
金融機関は体育会系とあまり想像できないかもしれませんが、大抵の人間が体育会系です。男性は融資の目標数字を取るまで帰って来るなという感じですし、根性論もザラです。飲み会の多さ、付き合いの多さなどから考えると体育会系の方が向いていると思います。
また、女性も辞めた人を見ているとそういう風潮についていけない人や、性格のきつい人と馬が合わなく辞めていく人が多いです。お客様、職員、仕事内容など全てがストレスの根本になるので、心の強い人じゃないと大変かなと思います。
転職をしようと考えています。
リクルートエージェントです。
転職した同期はこちらを利用していたと聞き、わたしも登録しました。リクルートエージェントは求人数がとても多く、他社では照会案件がないというところでもリクルートエージェントでは案件があるという口コミなどを見て、母数が多いのは安心点だと思いました。
また、面接は重要な活動の一つなので、面接対策や履歴書等の指導がとても丁寧で、傾向や対策を応募職種に沿って教えていただけることは、不安だらけの転職活動でとても心強いことだと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
パラリーガルってどんな仕事?一日の仕事の流れからやりがいまで
このページでは、パラリーガルの仕事内容や一日の過ごし方、やりがいときつい点について、現役のパラリーガルが説明していきます。 パラリーガルとは? パラリーガルとは、弁護士業務をより効率的に遂行させるため、弁護士の指導・監督 […]
-
-
私が総務人事の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【いじめがひどい】
このページでは、総務人事の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また総務人事の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が販売員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、販売員の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また販売員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が求人広告代理店を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、求人広告代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また求人広告代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私がアパレル販売の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またアパレル販売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【給料が上がらない…】私がIT企業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、IT企業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またIT企業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が土木関係の事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、土木関係の事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また土木関係の事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がリフォーム会社を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、リフォーム会社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際に経験された方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、リフォーム会社の仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私がシステムエンジニアの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、システムエンジニアの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またシステムエンジニアの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えし […]