【体験談】私が作業療法士を辞めたい、つらいと感じている理由


このページでは、作業療法士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に作業療法士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、作業療法士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

作業療法士

回答者プロフィール

  • 属性:30代前半(女性)
  • お仕事:作業療法士
  • 雇用形態:社員
  • エリア:三重県

作業療法士の仕事とは?

--まずは、仕事内容を教えてください。

障害者施設で、介護や機能訓練をしています。介護の内容としては、食事介助やトイレ介助をしています。機能訓練としては、身体・精神・知的障害の人に対してリハビリを行っています。身体障害の人に対しては、歩行訓練やバランス訓練を行い日常生活をより過ごしやすく、転倒予防などを目的に行っています。精神障害の人に対しては、気分転換を兼ねて、散歩や塗り絵などの作業を行い悩み事などの話を聞いています。

知的障害の人に対しては、一緒に勉強をしたりしています。患者さんのできることというのを伸ばしていけるようなお手伝いをしています。

作業療法士を辞めたいのは「仕事をサボっている職員が多いから」

--作業療法士における仕事がつらい、辞めたいと思う理由は何ですか?

仕事をサボっている職員が多いからです。

--詳しく教えてください。

仕事をサボっている職員がいるため、そのサボっている分の仕事が回ってきます。そのため、仕事がとてもしんどくなります。サボっている人が一人なら、まだマシなのですが、半数近くがサボっています。その職員たちは、仕事をせずにずっと喋っています。

そのため、私がリハビリをしている最中にトイレに呼ばれるとトイレ介助に行かなくてはいけません。喋っていてその職員たちは気が付いていません。どうしても手が離せないときは喋っている中へ行ったり、大きな声で呼んだりしています。それも面倒なので、なるべくは自分が行くようにしています。

レクリエーションの時間がありますが、その時も患者さんそっちのけで自分たちが楽しんでいます。レクリエーションに参加できない患者さんたちはほったらかしの状態です。そのため、参加できない患者さんを少ない人数で見ています。参加できない患者さんは、介助がないと日常生活ができない人がほとんどです。そのため、トイレ介助や徘徊を止めたりしなければなりません。

--これからどうしていこうと考えていますか?

サービス責任管理者さんと現状についてよく話をしています。異動届の提出や退職も視野に入れています。続けるという選択肢は、給料が高ければ我慢ができるのですが、給料は同じ業界の中でも安めだと思います。個人的な話なのですが、勤務してまだ半年が経過したくらいなので辞めたくありません。そのため我慢して続けるという覚悟もしています。

作業療法士に向いてるのは「一匹狼的な人」

--作業療法士の仕事に向いてるのは、どのような人だと思いますか?

一匹狼的な人です。

現在の職場では、仕事を真面目にしている人とサボっている人が二分化している状態です。仕事を真面目にしている人は、この状況が正直バカバカしいと感じています。そのため、この状況に流されない力を持っている一匹狼的な人であれば、仕事に集中できるのではないかと思います。患者さんのために一生懸命になれる人であれば、この福祉の仕事は絶対にできます。患者さん中心、優先で物事を考えることができる人が向いていると思います。

いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい

もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから

日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。

求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。

希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。


こちらのページもよく読まれています

パラリーガルってどんな仕事?一日の仕事の流れからやりがいまで

このページでは、パラリーガルの仕事内容や一日の過ごし方、やりがいときつい点について、現役のパラリーガルが説明していきます。 パラリーガルとは? パラリーガルとは、弁護士業務をより効率的に遂行させるため、弁護士の指導・監督 […]

記事を読む

営業
【体験談】私が保険セールスの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、保険セールスの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保険セールスの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]

記事を読む

アパレル
【きつい個人ノルマ】私がアパレルショップでの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由とは?

このページでは、アパレルを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレルの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、アパレルショップの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしま […]

記事を読む

家電量販店
私が家電量販店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【ノルマがきつい】

このページでは、家電量販店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

【現役スタッフが教える】パチンコ店で働くメリットやデメリットとは?

アルバイトや、お仕事をお探しの皆さん、求人情報誌で、パチンコ店スタッフの募集を見たことありませんか?求人情報をよく見ると、そのほとんどが、時給が高く、初心者歓迎と書いてありますよね。 「あれ?こんなに高時給ならやってみた […]

記事を読む

レストラン
【体験談】私が飲食店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、飲食店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また飲食店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]

記事を読む

【保育士の仕事とは?】保育士の一日とやりがい・苦労について現役保育士が説明

私は現役の保育士です。保育士として働きだしてから早いもので12年を過ぎようとしています。 保育士という仕事は、私の幼い頃からの夢でした。順風満帆だった日々もあれば、自信を無くし落ち込む日々もありました。この記事では保育士 […]

記事を読む

【体験談】私が解体業者の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、解体業者を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に解体業者の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、解体業者の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]

記事を読む

【体験談】私が人材派遣会社を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、人材派遣会社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また人材派遣会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]

記事を読む

【肉体労働でキツイ】私が介護スタッフの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、介護スタッフの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護スタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]

記事を読む

   
【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つ

塾講師
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由につい

作業療法士
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理

【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じてい

【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている

→もっと見る

PAGE TOP ↑