【体験談】私がテクニカルサポートの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、テクニカルサポートを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にテクニカルサポートの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、テクニカルサポートの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代後半(女性)
- お仕事:テクニカルサポート
- 雇用形態:契約社員
- エリア:宮城県
テクニカルサポートの仕事とは?
一般企業や個人へのITサービスのコールセンターでテクニカルサポートの対応をしています。主にパソコンやウェブ画面の設定や操作方法を案内し、対応記録を専用データベース端末に簡潔に入力して1つの対応が完了です。
その場ですぐ完結しない案件もあり、こちらで不具合の原因調査をして折り返し連絡する場合もあります。無事不具合や不明点が解決した場合は、ありがとうというお言葉を頂けるのでうれしいですし非常にやりがいを感じます。サービス設備が故障した場合は、非常に多くの電話がかかってくるため状況説明とお詫びの対応に追われます。
テクニカルサポートを辞めたいのは「ノルマが厳しく、常に上からの圧迫感があるから」
ノルマが厳しく、常に上からの圧迫感があるからです。
コールセンターの受付や応答数のノルマがあり、どんどんかかってくる電話をテキパキさばいて数字を安定させる必要があります。
特に忙しい時は間髪なく次々電話を取り話し続けなければいけないことと、対応記録は溜めておいてあとでやらなければいけないこと、トイレに行ったり飲み物を飲む暇もないことなどがあり、非常に心身ともにストレスが溜まります。そのため神経性胃炎や耳鳴りなど自律神経の乱れによる体調不良が多くなりました。自分以外にも体調不良で休む人が多くなりました。
また、IT市場のため仕様変更が著しく、常に変化があり、それに対応していかなければいけません。学ぶことは好きなので初めは楽しい業界だと思っていました。しかし、この数年は覚えることが多過ぎて、十分な研修もなくついていけなくなってきことと、お客様にも設定変更をお願いしなければいけないことがあり苦情対応も多くなってきたため、やりがいよりつらいと感じることの方が多くなってきました。
職場環境やサービスの改善を提案・お願いをしても、結局上からの指示と圧力により一向に改善されません。
希望の職種に転職しかけましたが、体調不良を理由に見送りになってしまいました。常に転職先を探してはいますが、まずは退職し体調回復をしてから、ワークライフバランスや社員の健康を重視する会社に転職したいです。
テクニカルサポートに向いてるのは「言われたことだけひたすらテキパキとこなすのが好きな人」
言われたことだけひたすらテキパキとこなすのが好きな人です。
お客様とのコミュニケーションあっての職種のため、人と話すのが好きな人に向いています。
また、私のように改善案の提案や疑問提起はせず、言われたことだけ何も考えずにこなせることも必要です。ノルマや圧迫感があっても苦にならず、気にせずに自分のペースを守ってテキパキと仕事ができる気持ちの余裕も必要です。
残業は基本的に少ないため、時間内に集中的にバリバリ仕事をする体力があり、疲れやストレスを引きずらずにオフを楽しめる人にはいいと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が運送会社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、運送会社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に運送会社の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、運送会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が工場事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、工場事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また工場事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が建設会社の事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、建設会社の事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に建設会社の事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、建設会社の事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【体験談】私が保険代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保険代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保険代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が経営企画の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、経営企画の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に経営企画の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、経営企画の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私がグループホームを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、グループホームの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またグループホームの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【ほぼ毎週の土曜日出勤】私が建築業界の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、建築業界を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に建築業界の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、建築業界の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【保育士の仕事とは?】保育士の一日とやりがい・苦労について現役保育士が説明
私は現役の保育士です。保育士として働きだしてから早いもので12年を過ぎようとしています。 保育士という仕事は、私の幼い頃からの夢でした。順風満帆だった日々もあれば、自信を無くし落ち込む日々もありました。この記事では保育士 […]
-
-
【勤務時間外での仕事が多い】私が看護師を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]