【体験談】私が言語聴覚士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、言語聴覚士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に言語聴覚士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、言語聴覚士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

回答者プロフィール
- 属性:20代後半(女性)
- お仕事:言語聴覚士
- 雇用形態:社員
- エリア:山形県
言語聴覚士の仕事とは?
入院されている患者さんや外来の患者さんで、脳梗塞によって言葉を話せなくなったり、ご飯を食べられなくなった方に対して、医師の指示のもとに詳しい検査を行い、言葉のリハビリや飲み込みのリハビリを行なっています。
私の勤務先では、主に成人の方を対象としてリハビリを行なっていますが、完全に元の状態に戻られる方は少ないため、今後ご自宅で安全に暮らしていただけるように、退院が近くなった頃にご家族様にも今後の生活での注意点や、病前と病後での変化した点などを説明し、実際に指導させていただくこともあります。また、必要に応じて退院後の社会活動の場の提供も行っています。
言語聴覚士を辞めたいのは「残業が多く仕事量の割に給料が少ないから」
残業が多く仕事量の割に給料が少ないからです。
言語聴覚士という職種は全国的にみても各病院に所属する人数が少なく、1人で担当する患者様の人数が他の専門職に比べて多いです。
また1日にリハビリを行う時間も細かく決められており、それを必ず守って業務を行わなければなりません。そしてリハビリ後にはリハビリの内容や患者様の状態について記録をする作業があり、月一回は患者様の障害の状態を評価して、それもまとめなければなりません。
それらの業務を定時までに行おうとすると患者様にリハビリを行う時間がなくなってしまうし、患者様絶対優先の中、書類関係の業務は後回しとなり残業を毎日のようにしなければならなくなります。
しかし私の病院では夜9時以降は強制退社で残業は行えないルールがあり、残った仕事は次の日に持ち越しとなるため仕事が一向に終わらないという事態になります。残業時間も厳しく上司にチェックされており、あまりに多いと呼び出されて注意されることもあります。
医療職であるため勉強会も多くそのほとんどが業務時間外であり、半強制的に参加しなければならず精神的にも体力的にも辛い状況です。
言語聴覚士という仕事には誇りもあり好きな仕事なので、ハローワークで募集を探して、給料や仕事量の面で条件の良い病院や施設があれば、現在の職場を退職して再就職をしたいと考えています。もしもいい求人がなければ現在の職場で働くしかないと思っています。
言語聴覚士に向いてるのは「人のためになる事をしたい人や思いやりの心を持った人」
人のためになる事をしたい人や思いやりの心を持った人です。
病気によって心にショックを受けた患者様に関わる仕事のため、その方たちの気持ちを理解しようとする優しさのある、思いやりのある方は向いていると思います。患者様の希望をできる限り叶えられるように技術を提供する職でもあるため、日々自分のスキルを磨くことも大切になってきます。
そのため誰かのために努力できる人であれば、技術を向上させる努力も継続して行えると思うので、患者様にも信頼してもらえる良いセラピストになるのではないかと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が自販機の設置の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、自販機の設置の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に自販機の設置の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、自販機の設置の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
私が代理店営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【日々の飛び込み営業が苦痛】
このページでは、代理店営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また代理店営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が介護職員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護職員の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護職員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が介護職の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護職の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護職の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が薬剤師を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、薬剤師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に薬剤師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、薬剤師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が仏壇仏具店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、仏壇仏具店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また仏壇仏具店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
私が自動車ディーラーの営業を辞めたい、つらいと感じている理由【1日100件の飛び込み営業】
このページでは、自動車ディーラーの営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に自動車ディーラーの営業の仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、自動車ディーラーの営業に向いている、おすすめな人はどん […]
-
-
【体験談】私が管理栄養士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、管理栄養士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に管理栄養士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、管理栄養士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
私が看護師を辞めたい、つらいと感じている理由【80時間残業することも…】
このページでは、看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]