【体験談】私が設計士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由


このページでは、設計士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に設計士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、設計士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

回答者プロフィール

  • 属性:30代後半(男性)
  • お仕事:設計士
  • 雇用形態:社員
  • エリア:宮城県

設計士の仕事とは?

--まずは、仕事内容を教えてください。

現在建築鉄骨の設計を行っています。建築会社より鉄骨造の建物の骨組みを設計していますが、仕事の流れとして、営業が受注してきた建物の骨組みを設計して図面を描きます。

建築会社と打ち合わせを行い訂正箇所や要望を聞き入れて図面の修正を行い、その図面で承認が下りれば図面を基に工場へ製作の指示を出します。お客様より変更や何かあれば対応し、工場へまた変更指示を出します。

出来上がった製品を現場へ搬入し、取り付け、その後不具合が無いか現場へも行って自分でも確認を行い工事完了となります。その後正式な図面を設計図書として提出します。

設計士を辞めたいのは「理不尽な対応が多いから」

--設計士における仕事がつらい、辞めたいと思う理由は何ですか?

理不尽な対応が多いからです。

--詳しく教えてください。

先ずは受注してから納期までの時間が少なすぎることです。通常設計を始めてから搬入まで半年くらいの時間ですが、約半分の3ヶ月で依頼してくることもあり、設計から作図も急ピッチで進めなければならず毎日残業が当たり前です。

昼間は建築会社や工場とのやり取りで集中して図面が描けません。実際集中して図面が描けるのは夕方からになるので、日付をまたぐことがほとんどです。図面の承認をもらっているのに急な変更の依頼も珍しくもありません。それなのに納品日は変わらず、工場からは「この日数ではできない」建築会社からは「納品日は変えることができない、納品できないならばクレーン代をそちらで払ってくれ」と理不尽な要求をされます。

毎日のように板挟み状態で、どう対応して良いかわからなくなります。営業も仕事だけは振ってくるのにそういった困った時の対応はしてくれず、何とかしてくれと言うだけで定時で帰ってしまいます。対応に追われて作図時間なんてほとんどとれません。

--これからどうしていこうと考えていますか?

このままでは精神的におかしくなってしまいそうですし、体を壊してからでは遅いと思うので退職を考えています。この業界ではやっていく自信が無いので他の職種を探すことにしています。職業訓練で他の職種を目指そうと思っています。

設計士に向いてるのは「精神的に強い人、要領や口が上手い人」

--設計士の仕事に向いてるのは、どのような人だと思いますか?

精神的に強い人、要領や口が上手い人です。

人付き合いが上手く、打ち合わせが好きで、何を言われても「できません」と押し切れる人が向いていると思います。どんなことを言われても「できないものはできない」とハッキリ言いきれる人や、社内にもガツンと言いたいことを言える人が向いていると思います。

負けず嫌いな人も、「なにくそ」と反骨心がある人も向いているのではないでしょうか。とにかく仕事が好きで仕事が楽しくて仕方ない人は残業が続いても決して苦にならないのだと思います。

いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい

もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから

日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。

求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。

希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。


こちらのページもよく読まれています

【体験談】私がショッピングセンターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、ショッピングセンターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またショッピングセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝 […]

記事を読む

【夜勤の時給が606円】私が介護職の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、介護職を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に介護の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、介護の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]

記事を読む

私が社会福祉士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【職場内の人間関係がきつい】

このページでは、社会福祉士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また社会福祉士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

デジタルハリウッド
【評判】デジタルハリウッドに通ってみて感じたこと

私は学生時代に世界のCMフェスティバルというイベントに参加し、商品の宣伝だけでなく様々なメッセージを伝えられる広告というものに興味を持ち、広告代理店に営業として就職しました。しかし、仕事で制作の人と打ち合わせをしながら様 […]

記事を読む

ネットワークエンジニア
【体験談】私がネットワークエンジニアを辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、ネットワークエンジニアを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にネットワークエンジニアの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ネットワークエンジニアの仕事に向いている、おすすめ […]

記事を読む

【体験談】私がインターネット回線の新規営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、インターネット回線の新規営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またインターネット回線の新規営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]

記事を読む

旅館
【体験談】私が旅館スタッフの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、旅館スタッフを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に旅館スタッフの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、旅館スタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]

記事を読む

【体験談】私がエステティシャンの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、エステティシャンの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またエステティシャンの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]

記事を読む

【体験談】私が自販機の設置の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、自販機の設置の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に自販機の設置の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、自販機の設置の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]

記事を読む

経理
【体験談】私が経理の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、経理の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に経理の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、経理の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

   
【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つ

塾講師
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由につい

作業療法士
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理

【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じてい

【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている

→もっと見る

PAGE TOP ↑