農芸高校の口コミ・評判
最終更新日:2020/12/26
農芸高校の卒業生から聞いた、農芸高校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「農業ができる」「女子生徒が少ない」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、農芸高校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


OB・OGによる農芸高校の口コミ・評判一覧
20代男性/近畿大学 農学部 バイオサイエンス学科 3年生
評価:★★★★☆(満足)
満足:農業ができる
男子学生は入学から1年間は必ず寮生活が義務になっています。4人1部屋なので入学時は嫌で嫌で仕方ありませんでしたが、1ヶ月も経過すると家族のような感覚になってきます。さらに朝は必ず7時に起床、点呼、ラジオ体操、掃除、朝食、登校の流れになっています。毎日のことなので習慣づくと健康的な生活が染み付いてきます。他の高校で絶対に体験できないことなので、この高校に入学して今でもよかったと思っています。農業に関しても作物・畜産など様々なコースに分かれているので、自分のやりたいことを見つけられるかも知れません。
不満:女子生徒が少ない
農業高校は工業高校と同じぐらい女子生徒の比率が少ないです。私が在学していたときは男子:女子が8:2ぐらいでしたので、普通の高校のように放課後に制服で一緒に帰るということがほとんどできませんでした。さらには1年間は必ず寮生活なので、他校の友達とも放課後に遊びに行くことすら難しく、友達と疎遠になったこともあります。農業科ということで仕方がありませんが、自然に囲まれているので家から遠く、3年間寮生活が続く生徒もいたので辛そうに感じました。
農芸高校の口コミ・評判掲示板
- 〇:思いやりのある投稿
- 〇:丁寧な言葉づかい
- NG:誹謗中傷や人格批判、個人を特定できる投稿
- NG:悪意のある乱暴な言葉づかい
農芸高校の基本情報
- 名称:農芸高等学校
- 住所:京都府南丹市園部町南大谷下芝12
- アクセス:嵯峨野線吉富
- 関連URL:http://www.kyoto-be.ne.jp/nougei-hs/mt/
京都府の高校の評判・口コミ体験談一覧
-
-
西乙訓高校
ピックアップ口コミ
普通科の中でも2年生からの英語に特化したクラスでは、英語だけでも3科目の授業がありました。そのため、ネイティブの先生を含…
京都府長岡京市下海印寺西明寺41
-
-
鴨沂高校
ピックアップ口コミ
教育と校風に関して満足しています。教育は、生徒それぞれの意思を尊重した進路を選択できるように1年生から進路調査や面談が行…
京都府京都市上京区相国寺門前町709(仮校地・鞍馬口校地)
-
-
京都すばる高校
ピックアップ口コミ
私が通っていた高校では普通科はなく商業に関する学科と情報に関する学科とで成り立っています。商業に関する学科でも簿記を中心としてPCを使用する際のスキルや様々なソ…
京都府京都市伏見区向島西定請120
-
-
北桑田高校
ピックアップ口コミ
1つ目は、おもしろくて良い先生が多いです。生徒数が少なく先生と生徒の距離が近いので、分からないことがあれば気軽に聞きに行…
京都府京都市右京区京北下弓削町沢の奥15
-
-
北稜高校
ピックアップ口コミ
北稜高校は英語の学習に力を入れており、英語の授業に関してはとても充実していたと思います。例えば、一年生のときにはロシアや…
京都府京都市左京区岩倉幡枝町2105
-
-
京都精華学園高校
ピックアップ口コミ
まず、京都精華には普通科と美術科があり、普通科の中にも様々な特色あるコースがあります。自分に合ったコースを選択すること…
京都府京都市左京区吉田河原町5-1
-
-
亀岡高校
ピックアップ口コミ
体育祭や文化祭、球技大会、トレッキングなど行事が沢山あり、クラスメイトや友達との仲を深める機会が多く、とても楽しい学校生…
京都府亀岡市横町23
-
-
山城高校
ピックアップ口コミ
球技大会や文化祭などの行事を自分たちで盛り上げていこうとするようになっていきます。全力で競技に取り組むことはもちろん、友…
京都府京都市北区大将軍坂田町29
-
-
朱雀高校
ピックアップ口コミ
私は入学して、2ヶ月間全日にいました。それから通信制に転入しました。今は制服ができて、制服登校になってしまったけど…
京都府京都市中京区西ノ京式部町1
-
-
京都聖母学院高校
ピックアップ口コミ
高校の本館がドラマの撮影で使われるくらい綺麗で、クリスマスの時期にはライトアップされるので誇りに思っています。レンガでレ…
京都府京都市伏見区深草田谷町1
※京都府の高校の口コミ一覧ページへ遷移します
- PREV
- 比叡山高校の口コミ・評判
- NEXT
- 葛飾野高校の口コミ・評判
名無しさん
農芸高校の評判はどうですか?校則の厳しさ、学生や制服の評判、学校行事・イベントの盛り上がり具合など、農芸高校の雰囲気・校風について語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。