金足農業高校の口コミ・評判
最終更新日:2021/02/25
金足農業高校の卒業生から聞いた、金足農業高校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「学食、購買がある」「校則が厳しい」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、金足農業高校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


OB・OGによる金足農業高校の口コミ・評判一覧
10代女性/金足農業高校卒業
評価:★★★★☆(満足)
満足:学食、購買がある
小腹が空いたり弁当を忘れたりした時に、学食や購買が便利でした。値段も高くなくて学生に優しかったです。学食のメニューも豊富で、在校生にはかなり喜ばれていました。文化祭の時なども食べることができるので、卒業生も喜んでいる人が多かったです。学食がある高校は秋田では珍しかったのでとても嬉しかったです。先生たちも利用していました。学生だけでなく親もとても便利に感じている人が多い印象でした。
不満:校則が厳しい
私が通っている時より緩くなったという話も聞いていますが、スカートは膝下、前髪は眉毛より上、スマホは学校に預けるなど、様々な厳しい校則がありました。今の時代は皆スマホは持っていますし、昔よりおしゃれになっていると思います。スカートや整容などは厳しくするのもわかりますが、もう少し緩くしてほしかったです。今は文化祭で使えるようになったみたいですが、行事だけでもスマホOKにしてほしかったです。
金足農業高校の口コミ・評判掲示板
- 〇:思いやりのある投稿
- 〇:丁寧な言葉づかい
- NG:誹謗中傷や人格批判、個人を特定できる投稿
- NG:悪意のある乱暴な言葉づかい
金足農業高校の基本情報
- 名称:金足農業高等学校
- 住所:秋田県秋田市金足追分海老穴102-4
- アクセス:JR奥羽本線(新庄~青森)追分/JR男鹿線追分
- 関連URL:http://www.kanano-h.akita-pref.ed.jp/
秋田県の高校の評判・口コミ体験談一覧
-
-
男鹿海洋高校
ピックアップ口コミ
伝統芸能である、ナマハゲ太鼓を継承する「ナマハゲ太鼓部」があります。卒業しても、社会人ナマハゲ太鼓チームへのスカウトがあ…
秋田県男鹿市船川港南平沢大畑台42
-
-
秋田高校
ピックアップ口コミ
県内1の進学校ということもあり、下宿していたり、長い時間電車に乗って通う学生も多い学校です。様々なバックグラウンドを持った学生が集まるので、色んな友達を作ること…
秋田県秋田市手形字中台1
-
-
秋田南高校
ピックアップ口コミ
先生方はとても親切で、「分からないことがあればいつでも聞きに来てください。」という感じでした。先生方も強面など怖い印象も…
秋田県秋田市仁井田緑町4-1
-
-
大館鳳鳴高校
ピックアップ口コミ
私の高校は、新入生歓迎会や学校祭など、他の学年の生徒と学内行事を通じて交流できるようになっていました。特に、運動会や球技…
秋田県大館市字金坂後6
-
-
秋田商業高校
ピックアップ口コミ
1年生のときから、簿記検定やパソコンなど様々な検定を受ける機会がありました。なかなか他の高校では取ることのできない資格や…
秋田県秋田市新屋勝平台1-1
-
-
湯沢翔北高校
ピックアップ口コミ
湯沢翔北高校は平成23年に開校したばかりのまだ新しい学校です。校舎はとても綺麗で、設備も整っているので学校生活を快適に過ごすことができます。ほとんどの教室にエア…
秋田県湯沢市湯ノ原2-1-1
-
-
雄物川高校
ピックアップ口コミ
私が通っていた雄物川高等学校は、県内では男子バレーボール部が強豪ということで有名でした。なので地域の人たちからも応援され…
秋田県横手市雄物川町今宿字まみ袋125
-
-
秋田北鷹高校
ピックアップ口コミ
数年前に建て直されたので、とても綺麗な校舎でした。玄関が自動ドアで開くことに感動したのを覚えています。体育館が二つあり、グラウンドも広くできており運動する環境…
秋田県北秋田市伊勢町1-1
-
-
横手清陵学院高校
ピックアップ口コミ
まだ20年も経っていない新しい校舎です。そのため、中のホールや設備、作りも新しく綺麗です。パソコンルームや総合技術科が主に使う工業系の部屋など多数あります。中高…
秋田県横手市大沢字前田147番地の1
-
-
本荘高校
ピックアップ口コミ
私が進学先に悩んでいるところ新味に相談に乗ってくれました。というのも、私は高校時代に部活ばかりしていて全く勉強してこなか…
秋田県由利本荘市陳場岱6
※秋田県の高校の口コミ一覧ページへ遷移します
- PREV
- 高岡商業高校の口コミ・評判
- NEXT
- 高千穂高校の口コミ・評判
名無しさん
金足農業高校の評判はどうですか?校則の厳しさ、学生や制服の評判、学校行事・イベントの盛り上がり具合など、金足農業高校の雰囲気・校風について語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。