穎明館高校の口コミ・評判
最終更新日:2020/02/24
穎明館高校の卒業生から聞いた、穎明館高校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「立地が良い」「偏差値が下がっている」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、穎明館高校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


OB・OGによる穎明館高校の口コミ・評判一覧
20代男性/東洋大学 文学部 国際文化コミュニケーション学科 3年生
評価:★★★★☆(満足)
満足:立地が良い
東京都八王子市のはずれにあたる高尾にある高校で、一見すればとても不便に思えますが、都心の学校ような喧騒や通学の大変さはほとんどありませんでした。また、学校の敷地はとても広大ですので、1500mの陸上トラックや野球場、体育館内に武道場や温水プールがあるなど、設備が充実していました。運動用の設備以外にも大型の図書館や天体望遠鏡等もありますし、何より周囲の豊かな自然が文化的な活動の支えになっていると感じていました。そして、学校の敷地入り口には大きなつり橋が掛かっていて、他の高校に通っていたらまず味わうことのできなかったであろう、橋を渡って自らの学び舎へ足を運ぶという毎日の光景が、とても特別なものでした。
不満:偏差値が下がっている
基本的に中堅私大以上の4年制大学へ進学することが前提の進学校です。実際にほぼ全ての生徒が4年制大学へ進学していますし、そのうち約半数はいわゆる難関私大や国公立大学へ進んでいます。一方で、ここ数年は全体的に偏差値が下がっている傾向が見受けられ、実績的にも苦戦しているようです。原因として考えられるのは、生徒全体の学力レベルの底上げをしないまま、一部の優秀な生徒への発展的な教育に力を注ぎすぎてしまっていることです。これによって、平均的な学力レベルの生徒と上位レベルの生徒の間で、勉強への意識の距離感が広がってしまい、全体としての競争意識が落ち、成績に影響していると思われます。
穎明館高校の口コミ・評判掲示板
名無しさん
穎明館高校の評判はどうですか?校則の厳しさ、学生や制服の評判、学校行事・イベントの盛り上がり具合など、穎明館高校の雰囲気・校風について語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。
穎明館高校の基本情報
- 名称:穎明館高等学校
- 住所:東京都八王子市館町2600
- アクセス:京王高尾線狭間
- 関連URL:https://www.emk.ac.jp/
八王子市の高校の評判・口コミ体験談一覧
-
-
翔陽高校
ピックアップ口コミ
外国語科はありませんでしたが、学校全体で英語に力を入れているのが高校の売りでした。一年生の時には英語合宿があり、希望者…
東京都八王子市館町1097-136
-
-
東京純心女子高校
ピックアップ口コミ
私はこの学校に通う前まで、女子校に対していじめが多いというイメージを持っていました。しかし通ってみると、たしかに男子がい…
東京都八王子市滝山町2-600
-
-
明治大学付属中野八王子高校
ピックアップ口コミ
満足している点は、豊かな自然環境と、豊富な施設があることです。7万坪を超えるキャンパスは、滝山自然公園と秋川丘陵自然公…
東京都八王子市戸吹町1100
-
-
八王子高校
ピックアップ口コミ
まず、自習室が2つあり、そのうちの一つには、卒業生である大学生が毎日入れ替わりで来てくれています。勉強のことはもちろん、自分たちに近く、最近受験を経験した先輩と…
東京都八王子市台町4-35-1
-
-
共立女子第二高校
ピックアップ口コミ
元々大学のキャンパスだった場所をリメイクして中高一貫校の校舎として使用しているので、校舎はとてもきれいです。ドラマにも幾…
東京都八王子市元八王子町1-710
-
-
聖パウロ学園高校
ピックアップ口コミ
3年間のうち一度だけではありますが、乗馬を体験できたことが楽しかった思い出として印象に残っています。乗馬それ自体が非常に…
東京都八王子市下恩方町2727
-
-
八王子実践高校
ピックアップ口コミ
現在はどうかわかりませんが、当時私が通っていた時はとても学力が低い学校でした。基本的に公立高校を落ち併願で入学する生徒が…
東京都八王子市台町1-6-15
-
-
工学院大学附属高校
ピックアップ口コミ
各学年クラスの教室と、専科の特別教室がしっかりと別れており、とても覚えやすかったです。また、建て替えたばかりだったので…
東京都八王子市中野町2647-2
-
-
片倉高校
ピックアップ口コミ
私の出身中学が、頭が良い子が多くて常に受験のストレスからか殺伐としていたせいもあると思うのですが、高校ではみんな穏やかで、クラスの中に浮いた生徒がいてもいじめに…
東京都八王子市片倉町1643
-
-
帝京大学高校
ピックアップ口コミ
生徒数が少なく、小規模なので、生徒と先生方の距離が近く、進路について相談しやすい関係を築けます。自分から積極的に質問しにいくことが苦手な性格の生徒にも、定期的に…
東京都八王子市越野322
※八王子市の高校の口コミ一覧ページへ遷移します
- PREV
- 常翔学園高校の口コミ・評判
- NEXT
- 野々市明倫高校の口コミ・評判
コメント一覧
5~6年前までは23区外の共学進学校ではトップでした。
しかし男子校トップの桐朋中学の2/2入試導入及び南多摩中等教育学校の躍進で受験生が流れてしまい、わずか3年で偏差値が10も落ちる事態になりました。
しかし学校の教育レベルが下がった訳ではなく手堅い進学校として、地元民からは上位校の併願先として選ばれています。
開校以来初めて東大合格者が出なかった2017年度も一橋大及び東工大へ現役合格者を数名出しています。