【体験談】私がセキュリティーチェックの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、セキュリティーチェックを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にセキュリティーチェックの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、セキュリティーチェックの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代前半(女性)
- お仕事:セキュリティーチェック
- 雇用形態:社員
- エリア:広島県
セキュリティーチェックの仕事とは?
空港で手荷物のセキュリティーチェックをしています。安全の為、飛行機の中には持って入ってはいけないものが、たくさんあります。それをチェックする仕事です。
スーツケースの中にも危険物が入っていないかチェックをします。危険物を発見した場合は、その場で処分してもらうか見送りに来てもらった人に渡したりします。また、ゲートをくぐってもらい音がなった人は個別の検査をします。服の中に刃物などの危険物を隠し持ってないか、ということです。飲み物も未開封の場合は大丈夫ですが、開封されている場合は臭いを確認する作業をすることもあります。
セキュリティーチェックを辞めたいのは「拘束時間がとても長いから」
拘束時間がとても長いからです。
まず拘束時間がとても長いです。空港のため働く時間帯はいろいろあるのですが、一番長い拘束時間で朝の6時半から夜の9時までです。ずっと空港にいます。途中、休憩も挟みますがとても長いです。勤務が朝の6時半からなので、朝の5時半過ぎには家を出ます。家に帰ると、もう疲れ切っており家のことをする気力もありません。
午前中だけ働いて、一度家に帰り、また夕方から働くという勤務時間もあります。それと休みが月に6回のときもあります。激務のため、辞める人が多く人員が少ない時は働かなければならないので大変です。
給料もとても低く、ボーナスも低いです。拘束時間も長く、休みも少なく、給料も低いので、辛いです。それに家に帰ってからほとんど自分の時間がありません。憧れて就職した航空業界ですが、現実は厳しいです。憧れだけでは、仕事は出来ません。
それと、もう1つ辛いことはお客様からのクレームです。なぜ、これは飛行機に持って入ってはいけないのかと怒り出すお客様もいます。その対処もしなければならないので大変です。
現段階では、転職を考えています。ハローワークに行って、定時で帰れる仕事と自分が興味のある仕事を探したいと思います。もっと自分のために時間も使いたいと思っているので、定時で終わる仕事を探して、その後は資格取得などの時間にあてることが理想です。
セキュリティーチェックの仕事に向いてるのは「飛行機が好きで責任感が強い人」
飛行機が好きで責任感が強い人です。
私の今の仕事は本当に激務で大変です。しかし飛行機が好き、空港が好き、と心から思える人なら辛いことでも頑張れるかもしれません。
また、危険物を機内に持ち込ませないようにするのが一番の仕事なので、責任感を強く持って仕事に取り組まなければなりません。たった1人のミスで、重大な事件や事故に繋がる可能性があります。そのため、責任感が強いというのはとても大切だと考えます。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私がリフォーム会社の営業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、リフォーム会社の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にリフォーム会社の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、リフォーム会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人は […]
-
-
【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またアシスタントWebディレクターの仕事に向いている、おすすめな人はど […]
-
-
私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【10時間以上連続勤務】
このページでは、看護師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がコールセンターを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にコールセンターの仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、コールセンターでの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせて […]
-
-
【体験談】私がメーカー事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、メーカー事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またメーカー事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私が土木関係の事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、土木関係の事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また土木関係の事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が作業療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、作業療法士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に作業療法士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、作業療法士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が介護福祉士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護福祉士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護福祉士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【評判】デジタルハリウッドに通ってみて感じたこと
私は学生時代に世界のCMフェスティバルというイベントに参加し、商品の宣伝だけでなく様々なメッセージを伝えられる広告というものに興味を持ち、広告代理店に営業として就職しました。しかし、仕事で制作の人と打ち合わせをしながら様 […]
-
-
【体験談】私が介護士を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]