【体験談】私が駅務員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、駅務員の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また駅務員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(女性)
- お仕事:駅務員
- 雇用形態:社員
- エリア:埼玉県
駅務員の仕事とは?
駅に勤務し、切符や定期券の販売や改札業務が主な仕事です。例えば駅で自動券売機の使い方がわからないお客様や目的地まで電車でどの路線を使って行くか、各駅停車と特急列車、新幹線利用でどのぐらい時間や値段が変わってくるか案内します。
また落し物や忘れ物、業界用語では遺失品といいますが、それらの対応、さらには職場内の人々の食事作りまで行います。掃除業者がいない時間はホームやトイレの清掃まで行うこともあり、主に雑用が多いですが、駅のこと全部やるといっても過言ではない仕事内容です。またクレームなどへの対応もします。
駅務員を辞めたいのは「時間外労働が多すぎるから」
時間外労働が多すぎるからです。
決して人気のない職種ではないはずなのに、万年人手不足の状態で、休みが極端に少ないです。時間外労働が多すぎるので労働基準法違反のはずですが、上司はなにやら細工をして時間外労働の時間を少なくみせ、労働基準監督署などの目をごまかしているとの噂は常に職場内、会社内に流れています。
慢性的な人手不足の原因は途中退職者(転職で職場を去って行く人)の多さにあります。それは給料が安すぎることや、出世がなかなかできない仕組みにあるようです。努力しても出世に結び付かず、頑張れば頑張っただけ損をする、そんな職場風土にあります。じつに働きがいのない職場です。やめていく人の多さに納得です。そして月3日ほどしか休日のない現状、もういやです。
駅務員に向いてるのは「休みがなくても働ける人」
休みがなくても働ける人です。
まず月3日の休み、そして不規則な勤務形態でも精神を病まずに元気に働ける人。そして給料が安すぎても生きていける人です。乗り物が大好きでボランティア感覚で仕事ができる人は、この仕事に最高に向いているといえるでしょう。
あとは、クレーム処理の時でも笑顔を絶やさない接客スキルの高さも求められると思います。まるで神さまのような朗らかさが必要ですね。どんな雑用を上司から頼まれても、笑顔で対応、決して嫌がらないことです。
転職をしようと考えています。
リクナビネクストです。
リクナビネクストでは多くの求人を扱っています。一度見ていただければわかるとは思いますが、本当に多すぎて選べないほどです。
今回書きました私の職業、職場は比較的珍しいものかと思いますが、リクナビネクストを利用していればきっと見つかることでしょう。もしみつからなかったときには他のものをサブ的に利用するのもありなのではないでしょうか。是非一度リクナビネクストを利用してみることをおすすめします。探してみてください。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が管理栄養士を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、管理栄養士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際に管理栄養士の仕事をされている方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、管理栄養士の仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が保育士を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
私が治験コーディネーターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【仕事のオンとオフがない】
このページでは、治験コーディネーターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また治験コーディネーターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝 […]
-
-
【体験談】私が調剤薬局事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、調剤薬局事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また調剤薬局事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
派遣会社「キューアンドエーワークス」の口コミ【悪い評判も検証します】
様々な派遣会社がありますが、この記事ではキューアンドエーワークスの特徴を実体験をもとに紹介します。キューアンドエーワークスの口コミ・評判を知りたいという方はぜひチェックしてみてくださいね。 キューアンドエーワークスってど […]
-
-
【体験談】私が現場監督の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、現場監督を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に現場監督の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、現場監督の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が広告営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、広告営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また広告営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私がメーカー事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、メーカー事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またメーカー事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私が飲食店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、飲食店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また飲食店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
私が広告代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【存在価値・将来性が低下】
このページでは、広告代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また広告代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]