【体験談】私がグラフィックデザイナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、グラフィックデザイナーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にグラフィックデザイナーの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、グラフィックデザイナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代後半(女性)
- お仕事:グラフィックデザイナー
- 雇用形態:社員
- エリア:北海道
グラフィックデザイナーの仕事とは?
グラフィックデザイナーの仕事内容としては、魅力的なデザインをするのはもちろんですが、営業さんが受注してきた案件に対して、必要であればクライアント様と打ち合わせを行い、ニーズにあった制作をし、成果を出すことが目的です。
案件内容にもよりますが、撮影やライティングが必要であれば外注の手配なども行います。クライアント様の要望を叶えるため、制作するだけではなく、どのようにPRしていけば効果的なのか等、制作を中心とした全体的なサポートとなります。クライアント様の売上を上げる事、知名度を上げる事など目的は様々ですが、実現できるよう企画・制作に携わっています。
グラフィックデザイナーを辞めたいのは「残業が多く、給料も安いから」
残業が多く、給料も安いからです。
広告・出版業界全体に言えることではありますが、まず残業時間がとても長いです。こだわりの強い方、職人気質の方も多い世界なので自分が納得いくまで作業を続けたり、それを他人に強要するような人もいます。
また、社内やフロア全体がそのような雰囲気なので、定時に帰るということはなかなか出来ない環境にあると思います。特に若手のうちは一番に出社し、夜は残業して訓練するのが当たり前だと思っているディレクターもいるので、世で言う「働き方改革」とは縁遠い業界だと思います。
そして、クライアント様の納期が最重要なので、スケジューリングの苦手な営業さんと一緒のお仕事だと、制作側にしわ寄せがきます。さらに制作のことを一切わかっていない、興味のない営業さんだと、制作時間を短めにとられてしまい残業せざるを得なくなります。睡眠時間が削られていき、翌日のパフォーマンスが落ちるといった悪循環が容易に起きやすい環境なので、どれだけ早く作業を終わらせ、インプットの時間を確保できるかが重要な、とても時間にシビアな業界です。
もう少し耐えてスキルを盗み、フリーランスで働けるよう勉強中です。この業界の求人はブラックが多いので、人づてに再就職先を模索中です。また、今の業界とは全く関係のない資格取得のために勉強中で、その資格を活かせる業界での就職活動も検討しています。
グラフィックデザイナーに向いてるのは「精神的にも体力的にもタフな方、ハッキリとNOと言える人」
精神的にも体力的にもタフな方、ハッキリとNOと言える人です。
グラフィックデザイナーは残業の多い中、毎日のインプットがとても大切なので、夜更かししてインプットしたり、休みの日も外に出て情報収集を行えるような、体力的にタフな方が向いていると思います。
また、クライアント様や営業さんからの短納期スケジュール、無理難題にもめげずに立ち向かっていけるような、精神的タフさも重要かと思います。昔ながらの職人気質、変わり者が多い業界になりますので、常識が通じない相手に出くわすこともあると思いますが、そういう場面でも臨機応変に立ち回れる器用さもあると、働きやすいです。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が電力会社の下請けの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、電力会社の下請けの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また電力会社の下請けの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がデザイナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、デザイナーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またデザイナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読み […]
-
-
【体験談】私が営業事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、営業事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また営業事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が看護師を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【止まないクレーム…】私が塾講師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、塾講師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に塾講師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、塾講師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が作業療法士を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、作業療法士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に作業療法士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、作業療法士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
私が歯科助手の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【院長の八つ当たりがひどい】
このページでは、歯科助手の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また歯科助手の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が留学エージェントの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、留学エージェントの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また留学エージェントの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]