原南小学校の評判・口コミ
最終更新日:2021/07/14
原南小学校の評判・口コミ
原南小学校に通っているお母さん、お父さんから聞いた、原南小学校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「自宅から近い」「児童数に対して規模が小さい」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、原南小学校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


6歳女の子/30代前半(女性)
評価:★★★★☆(満足)
満足:のびのびとしている
クラス数、1クラスあたりの人数も多すぎず、子供たちへの指導が行き渡っているところです。低学年から高学年まで一人一人がお顔を覚えるらしく、安心感があります。登下校も一人にならないよう配慮がされていることもいい点だと思います。あと、古い校舎ですがそれなりに清潔感があるところです。コロナ禍では衛生面でとても大事なことだと思います。何より実際に子供が毎日楽しいと通えていることが満足している証拠です。
不満:考えが少し遅れている
登下校が一人にならないよう配慮はされていますが、集団下校が習慣になってはおりません。また、登下校中もネーム札を着けなければなりません。近隣の学校では学校に到着時に着ける等と配慮があります。おかげで名前が丸分かりです。3つ目はコロナ対策を徹底するあまり、遠足をなくしたことです。こちらも近隣の学校ではしっかりと抑えるところは抑えながら開催されていました。もう少し融通が効くといいなと思います。
6歳男の子/30代後半(女性)
評価:★★★★★(大満足)
満足:自宅から近い
チャイムが聴こえるるくらいの近場にある為、学校の一部も自宅から見え、親としても毎日ドキドキワクワクしてしまいます。運動会練習の際にも音がよく聴こえるので、子ども達が頑張っている姿を想像しつつ、本番を目の前で見て成長を感じることが出来ました。今年入学したのですが、コロナ禍で参観日が全くないので間近で学校生活を見られないことは残念ですが、自宅からでも学校が見えるので良かったと思います。
不満:児童数に対して規模が小さい
元々は田畑の中にあった学校なのですが、現在は農業をされている地主さんがほとんどおらずアパートやマンションになってしまっている為、学校の規模に対しての児童数がアンバランスです。体育館やグラウンドも小さく、校舎は空き教室も無いので、インフルエンザ等が流行ると学級閉鎖が起きやすい所がとても心配です。インフルエンザや新型コロナウイルスの感染者が出ないことを切に願うばかりです。
目次
原南小学校の口コミ掲示板
名無しさん
原南小学校の評判はどうですか?原南小学校の先生や生徒の雰囲気、いじめの有無などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。
原南小学校の基本情報
- 名称:原南小学校
- 住所:広島県広島市安佐南区西原2-19-23
- アクセス:アストラムライン祇園新橋北
- 関連URL:http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0960
広島市安佐南区の小学校の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
-
東野小学校
ピックアップ口コミ
比較的新しい学校であることもあり、校舎がきれいです。その為か、他校と比べ学校内が荒れていないと感じます。やはり学ぶ環境のキレイさは子供の集中力に繋がることなの…
広島県広島市安佐南区東野1-7-1
-
-
伴小学校
ピックアップ口コミ
運動系であればサッカー、バレーボール、剣道などの教室が小学校のグラウンドや体育館で開かれていて、選択肢がいろいろあるところがいいところだと感じています。多くの…
広島県広島市安佐南区沼田町大字伴6153
-
-
春日野小学校
ピックアップ口コミ
生徒数が多く保護者の数も多い為、PTA活動も無理なくできます。子ども1人につき1回は必ず役員をしなければいけないという事もなく年に1回以上のPTA活動をしたらい…
広島県広島市安佐南区山本新町2-18-1
-
-
川内小学校
ピックアップ口コミ
地元で採れた野菜を給食に取り入れていて、安心安全でおいしい給食を作ってくださっています。地産地消は食育に繋がる良い機会ですし、子供たちも喜んでいます。川内小学校…
広島県広島市安佐南区川内5-40-1
-
-
中筋小学校
ピックアップ口コミ
PTAでお手伝いをしなくてはならない事を最小限にしてくださっている為、保護者の負担が軽くて助かっています。基本的にPTAのお手伝いが必要になる時に行事ごとにボラ…
広島県広島市安佐南区中筋2-15-5
-
-
伴南小学校
ピックアップ口コミ
子供達は仲が良いです。いじめや喧嘩があるという話は聞いた事がありません。親同士も上手く付き合っており、大きな揉め事はありません。団地の中にある小学校なので、比較…
広島県広島市安佐南区伴南1-29-1
-
-
祇園小学校
ピックアップ口コミ
マンモス校となっている現在、未だ増え続けている生徒数に比べて、学校での問題や登下校の問題などが少ない様に思います。全家庭の保護者も交代で役員などの参加、地域のお…
広島県広島市安佐南区祇園3-1-27
-
-
緑井小学校
ピックアップ口コミ
ゲームやYouTube、テレビなどを一日にどの程度子どもが見ているかを定期的にアンケート形式で提出しています。また、朝起きた時間や寝た時間、朝食に野菜、果物を食…
広島県広島市安佐南区緑井4-31-1
-
-
大塚小学校
ピックアップ口コミ
私の家は学校、地域からの情報をメールで受け取るようにしているのですが少なくとも週に一度は不審者情報がやってきます。昔とは違い今はそういった不審者が多く小学校の登…
広島県広島市安佐南区大塚西6-1-1
-
-
山本小学校
ピックアップ口コミ
児童数が多い学校なので、たくさん友だちも出来て毎日楽しそうに通っています。学校まで少し遠いんですが、近所にも同じ年齢くらいの子がたくさんいるので、行き帰りも嫌が…
広島県広島市安佐南区山本3-13-1
※広島市安佐南区の小学校の口コミ一覧ページへ遷移します
コメント一覧(新着順)
印象はあまり良くない。子供から聞いた話ですが、2019年度の校長が他職員にパワハラを行っているという情報もありました。
その他にも、生徒への臨機応変も足りません。
給食でも、無理矢理食べさせたりするような出来事もあったようです。
本当にこの学校は不謹慎な学校です。
ひなさん
今年度、入学予定の者です。
2点お伺いしたいことがあります。
給食に関してはどの学年も無理矢理食べさせると
いう方針の学校なのでしょうか。
2点目は、PTAについてお伺いしたいです。
子供一人に対し1回はしなくてはならない、
負担が多い、軽いなどお伺いしたいです。
ひなさん以外の方でもお子様を原南小学校へ通わせている方でご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
学校自体はいじめもなく、子どもも楽しく通っています。学年によるかもしれませんが、不登校のような子も聞いたことはありません。
ただ、コロナが始まってからは、別の方が書かれているように2年連続遠足も中止(もっと大規模なお隣の学校は感染対策をして行っていました)
放課後の校庭開放も中止。
ただでさえ少ない狭い公園に子どもが密集しています。
参観日も中止中止で、臨機応変さがないなという印象です。